この記事の信頼性について
- 私の部屋は、ブラウンの家具類に薄いペールグリーンのカーテンで落ち着くことができる部屋です。
- そんな私が、家具やインテリアのアフィリエイトの方法を解説します。
- 読者に有益な情報となり、少しでも読者の日々の生活を明るくできるよう心がけて執筆します。
・家具・インテリアのおすすめASPを知りたい
・家具・インテリアのアフィリエイトの方法を知りたい
・ブログの始め方を知りたい
この悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事で紹介する「家具・インテリアの広告があるおすすめASP」を見てASP無料登録をすれば、家具・インテリアのブログで収益化ができますよ。
ジャンルは違えど私も実際にこの方法でブログを始めて、ブログ開始5か月目で成果数5で1万7500円を達成できました。

0⇒1を達成できた瞬間で、衝撃が走りましたよ。
記事前半では「家具・インテリアの広告があるおすすめASP」を、記事後半では「ブログ副業の始め方と稼ぎ方」を解説するので、じっくり読んで下さいね。
・家具やインテリアの広告があるおすすめASP

家具・インテリア関係の広告の種類は下記。
下記の通販
・家具(デスクやチェア、テレビ台)
・高級家具
・中古家具
・ソファーやリクライニングチェア
・ベビーチェア
・犬猫用ベッド
・観葉植物
・アート
・アロマディフューザー
・マットレス
・枕
・食器
・カーテン
・ラグ
家具・インテリアの広告があるおすすめのASPは下記。
それぞれ5分で無料登録&案件見放題!
同じ広告でもASPによって報酬額が数千円も違うことがあるので全登録がおすすめです。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ASP | | | | | |
特徴 | サービス全般・物販 初心者におすすめ W報酬制度で稼ぎやすい | アフィリエイト全般 案件数や知名度など業界No.1 | 美容・健康系に強い | ショッピング・旅行系に強い | 金融・保険・エンタメ系に強い |
家具・ インテリア関係の 扱える案件数 | 数件 | 100件以上 | 10件以上 | 数十件 | 数件 |
自分にとって 稼げる広告が多い | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
報酬単価が高い | ◎ | ○ | ◎ | ○ | ○ |
広告数の 多さ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ |
独占広告が ある | △ | △ | ○ | △ | ◎ |
管理画面が 使いやすい | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | △ |
YouTube・SNSへ 広告掲載 | ◎ 可能 | ◎ 可能 | ◎ 可能 | ◎ 可能 | ◎ 可能 |
会員登録 | ◎ サイトなし、 ブログなし でも登録できる | ○ サイト、ブログ もしくは SNS(Instagram・ YouTube・TikTok) のいずれかが必要 | ○ サイト、ブログ もしくは SNS(Instagram・YouTube) のいずれかが必要 | ○ サイト、ブログ もしくは SNS(Instagram・ X・YouTube) のいずれかが必要 | ○ サイト、ブログ もしくは SNS(Instagram・YouTube) のいずれかが必要 |
審査の再申請 | ◎ 可能 | ◎ 可能 | ◎ 可能 | ◎ 可能 | ◎ 可能 |
登録料・年会費 | ◎ 無料 | ◎ 無料 | ◎ 無料 | ◎ 無料 | ◎ 無料 |
ASPの無料登録は こちら | | | | | |
家具の物販など、Amazonや楽天、Yahoo!ショッピングの商品を紹介したいなら、もしもアフィリエイトに登録(無料)すればOK。審査も通りやすい。
下記ASPに登録をしておけば、必要なアフィリエイト案件はほぼ揃います。
(規約上このブログで具体的に教えられない有名な会社やブランドの案件や、掲載しきれていない案件が多数あります。)
-
家具(デスクやチェア、テレビ台)、高級家具、中古家具、ソファーやリクライニングチェア、ベビーチェア、犬猫用ベッド、観葉植物、アート、アロマディフューザー、マットレス、枕、食器、カーテン、ラグなどの通販 -
家具、インテリアアイテム、スチールラック、陶器・ガラス、ブランドタオル、テーブルウェア、スタンディングデスクなどの通販 -
おしゃれ家具、海外の家具、収納インテリア、カーペット・ラグ、カーテン、スチールラックなどの通販 -
高級家具、ウッド系の家具、インテリア用品、北欧インテリアなどの通販 -
ソファー、ベッド、チェア、ラグ、テーブル、テレビ台、照明、生活空間に溶け込むインテリア、北欧家具、モダンインテリア、キッチン収納、衣類収納などの通販 - レントラックス(招待制のASP)
アクアリウムなどのクローズド案件がある
・家具やインテリアのアフィリエイトをおすすめする理由

家具やインテリアのアフィリエイトは稼げるのか?
まず疑問に思うのはここだと思います。
2024年9月25日に経済産業省が取りまとめた「令和5年度電子商取引に関する市場調査の結果」によれば、2023年の「生活雑貨、家具、インテリア」の市場は2兆4,721億円と物販系の中でも割合が高くなっています。
商品全体の中でインターネット上の割合(EC化率)でいうと、31.54%となっています。
EC化率3割ですよ、高くないですか?そうです、みんなネットで家具を買っています。
また基本的に家具やインテリアは、他の商品と比べて高額です。
家具って十万円くらいするのも多いですし、高級家具などでいうと、数十万までに及びます。
このため、アフィリエイト報酬が高額になりやすいです。
また、ASPに好きなブランドのアフィリエイト広告がなくても、Amazonや楽天の商品なら、「もしもアフィリエイト」のASP経由で広告を貼ることもできます。
例えば、今使っているゲーミングチェアの商品がAmazonや楽天であれば、それをブログ記事に載せて商品を紹介することもできるんです。
例えば、ゲーミングチェアなどは2万円~5万円ほどでこれまた高額商品で、アフィリエイト報酬が期待できちゃいます。
これより、うまく戦略を立てれば、十分稼いでいくことができます。
家具・インテリアのアフィリエイトをおすすめする理由は下記。
- 商品単価が高い
- 常に需要がある
- 写真を多用して良さをアピールしやすい
- ターゲットの絞り込みができる
1つずつ解説します。
・商品単価が高い
家具やインテリア商品は比較的単価が高いものが多いです。
結果、アフィリエイト報酬も高くなる傾向があります。
特に、
- デザイン家具
- 高級インテリア
- 人間工学に基づいて設計されたエルゴノミクス家具
など、専門性の高い商品を紹介すると、高い報酬が見込めます。
エルゴノミクス家具でよく聞くのがスタンディングデスク。立ちながら机の上で作業できるから、座りすぎの健康リスクを抑えたりできるらしい。
・常に需要がある
家具やインテリアは常に需要があるジャンルです。
- 新居への引っ越し
- 劣化や損傷が目立つ時の買い替え
- 模様替え
など、季節に関係なく定期的に商品を購入する消費者が多いです。
特に、コロナ禍以降、在宅ワークに対応したデスクやチェアの需要が増えています。
そういえば、社会人になって一人暮らし開始の時に家具を一式揃えました。
・写真を多用して良さをアピールしやすい
家具やインテリアは、ブログやSNSで視覚的にアピールしやすいジャンルです。
美しい写真や動画を使ってライフスタイルを提案すると、読者やフォロワーの興味を引きやすくなります。
インテリアコーディネートの例を見せながら、関連商品のアフィリエイトリンクを自然に紹介することが可能です。
まずはブログを作って、SNSでブログに誘導して集客すればいいですね。
・ターゲットの絞り込みができる
家具やインテリアにはさまざまなスタイルや価格帯があるため、特定のターゲット層に向けて情報を発信しやすいです。
例えば、
- 北欧風のインテリア
- ミニマリスト向け家具
- エコフレンドリーな製品
など、ニッチなテーマに絞ることで、熱心な読者を集めやすくなります。
意外と、ニトリの製品を求める人もいるかも。「家具にこだわらない」「コスパがいい」「高品質がいい」みたいな人多いんじゃ・・・。
・家具やインテリアのブログで何を書くべき?

・家具やインテリアのブログで書くべき項目
家具やインテリアのブログで書くべき項目は下記。
- 家具・インテリアのおすすめ
- 家具・インテリアの口コミ
- 家具・インテリアの比較
- 家具・インテリアのレビュー
- 家具・インテリアの注文方法
まずは、おすすめランキングや口コミ、比較、レビューといった成約記事から書き始めて、そのあと、読者の悩みの解決法で集客してみるといいです。
売れるブログを作るには、レビューのような成約記事ともよばれる、これを読めば読者が購入してくれるという記事を書く必要があります。
レビューを書く際は、下記の点を詳しく書くといいですね。
(今はさっと目を通して、またレビューを書く際に確認してみてください。)
- スタイルやカラー、空間との調和
- 木材、金属、布地などの質感や触り心地
- 説明書のわかりやすさや組み立てにかかる時間
- 座り心地、寝心地、長時間使用した際の感想
- 使用しているうちに見えてきた強度や寿命
- 部屋とのバランス、狭い/広い部屋での使いやすさ
- 収納機能や可動部分、特別な機能が役立つかどうか
- コストパフォーマンス、価格に見合った価値
- 掃除や手入れのしやすさ
- DIYのしやすさや追加で工夫できる部分
- 期待に対する実際の感想、予想外の良さ・欠点
- 環境に配慮した素材や製造過程
- サポートや保証の内容
- 既存のインテリアや家具との組み合わせの感想
- 実際の生活でどう役立っているか
集客記事にレビューのリンクを貼って、集客記事からたくさんのアクセスが流れるようにします。
集客記事のアイデアとしては、次のようなものがあります。
- 最新のインテリアトレンド
- 部屋を広く見せるレイアウト術
- 小さなスペースの収納アイデア
- 一人暮らしにおすすめの家具選び
- DIYで簡単にできるインテリアアレンジ
- エルゴノミクス家具のメリット
- リビングルームのコーディネート術
- 季節に合わせたインテリアチェンジの方法
- スタイル別インテリアデザイン(北欧、ミッドセンチュリー※など)
- 賃貸物件でもできるインテリア改善法
- コストパフォーマンスの高い家具選び
- 照明を使った部屋の雰囲気作り
- エコな素材を使った家具の選び方
- 長持ちする家具のメンテナンス方法
- 家具購入時の注意点と選び方のポイント
家具・インテリアの中でも、特定のテーマに絞って記事を書く、特化ブログを作ればいいですね。
※ミッドセンチュリーとは?
1940年代から1960年代にかけての中頃に生まれたデザインスタイルのことを指します。この時期の家具やインテリアは、機能性とシンプルな美しさを重視しており、すっきりしたラインや有機的な曲線、自然素材を活かしたデザインが特徴です。特に、イームズやジョージ・ネルソンといったデザイナーが代表的で、今でも根強い人気があります。ミッドセンチュリーのスタイルは、レトロでありながら現代のインテリアにもマッチするため、多くの人々に愛されています。
・家具やインテリアのアフィリエイトをする際の注意点
家具やインテリアのアフィリエイトをする際の注意点は下記。
・寸法などは正確に書く
寸法を載せる場合は、正確に書きましょう。
バージョン違いなどあって、寸法が変わるかもしれない・・・
などの場合は、Amazonなどの商品リンクに飛ばして、そこで寸法を確認してもらう方法にすれば、間違わずに確実ですね。
・他サイトの家具の無断で写真を使う
写真には著作権がありますので、写真を載せる場合は、自分で撮ったものを載せましょう。
他の人の写真を載せる場合は、許可を得てからにしましょう。
セルフバック
ブログで体験記事をレビューする際に、案件に申し込みしてお金がかかる。
こんな悩みはありませんか?
その場合おすすめは、セルフバックで案件に申し込みをすることです。
セルフバックならポイントがキャッシュバックされるため、お得に案件を体験することができますよ。
モッピーでは公式のやり方で1回で数千円から数万年稼げる案件もあります。
ブログがなくてもできますよ。
楽天市場などのショッピングの際にモッピーサイトを通すだけでコツコツポイントを貯める方法もあります。
また、楽天カードなど新規クレカ作成やSBI証券などの口座開設で高額報酬がすぐに稼げますよ。
案件も豊富ですので、一度見てみてください。