ブログ初心者向け ブログ始め方

ブログの始め方完全ガイド【初心者向け】

2023年2月27日

この記事の信頼性について

  • 京都大学大学院を卒業後、サラリーマンを10年経験。
  • 現在個人事業主として奮闘中。
  • 研究気質があるブロガー。
  • Webマーケを勉強しブログ開始1年で年間13万PVを達成。
  • 読者に有益な情報となり、少しでも読者の日々の生活を明るくできるよう心がけて執筆します。

ブログを始めたいけど、結局なにからすればいいのか分からない

この悩みを解決できる記事を用意しました。

この記事で紹介する「ブログの始め方」を実戦すれば、初心者でもブログを立ち上げることができますよ。

実際に、私はこの方法でブログを立ち上げて、3年以上運営しています。

記事前半では「はてなブログ」について、記事後半では「WordPress」について解説するのでじっくり読んでくださいね。

ちなみに、このブログはWordPressでエックスサーバーを使っています。

すぐにブログを始めたい方へ



ブログで収益化を目指すならWordPressでブログを作るのが一番おすすめです。
WordPressクイックスタートを使えば、わずか10分
スマホ・パソコンどちらからでも、初心者でも簡単にブログを作れます。
詳細の手順は以下の記事で解説しています。
こちらも参考にしてみてください。

【エックスサーバー】たった10分でできるWordPressの始め方!初めてでも安心

続きを見る


目次は次の通りです。

・【初心者向け】ブログの始め方

では、ブログの始め方を解説します。

収益化するにあたっておすすめするのは、次の2つです。

・はてなブログ
・WordPress

これらのサービスを例えるなら、

・はてなブログは賃貸
・WordPressは持ち家

です。

はてなブログは、家具一式がそろった賃貸というイメージです。

なお、このブログはWordPressを用いています。

・はてなブログ

メリット

・始めやすい
・無料で始められる
・初期からアクセスが見込める

デメリット

・カスタマイズが限られる
・収益化するには有料版に入らないといけない
・運営規約に従う必要がある

「はてなブログ」は無料で始めれるのも、選ばれる要因に。

ブログサービスが整っているので、簡単に始めれて初期からアクセスが見込めます。

無料ブログとは違って有料プランである

はてなブログPro

に加入すれば、広告を貼って収益化することができます。

しかし、デメリットとしては、ブログサービスなので運営規約があり、カスタマイズやブログのジャンルに成約があります。

例えば、

サービスが終了するかもしれない

規約違反をすると
・アカウント情報が停止
・解除
される可能性がある

ブロガーの中には、はてなブログを使ったブログが成長し規模が大きなったので、WordPressに引っ越しをする人もいると聞きます。

将来、ブログで独立したいともくろむ人は、WordPressを使うほうがいいでしょう。

さて、次はWordPressについて解説します。

・WordPress

メリット

・カスタマイズの自由度がある
・運営規約がないため、書く内容や掲載広告が自由
・規約違反などでアカウントが停止される心配がない

デメリット

・サーバーをレンタルする必要がある
・初期設定に慣れるのにやや時間がかかる
・最初のアクセスは0からスタート

始めるのにはハードルが高いが、なんでもできるのがWordPress。

レンタルサーバー代は、どこを使うかにもよりますが、300円から1000円ほど。

アフィリエイトで多く用いられているのはWordPressです。

下記は、アフィリエイトマーケティング協会が調査した、アフィリエイトで使われている作成ツールです。

WordPressが7割ほどを占めており、WordPressは人気なのが分かります。

アフィリエイトで使われる作成ツールの割合。2021年度はWordPressが全体の66.4%となっている。

WordPressを始めれば、自分で作りたいように、いろいろと作り込めます。

ただし、最初から難しいという方は、はてなブログProのほうがいいかもしれません。

逆に、これからブログで本気で稼ぐって気持ちがある方は、WordPress一択ではないでしょうか。

・おすすめはエックスサーバー

WordPressを始めるなら、エックスサーバーがおすすめです。

こんな人におすすめです。

・SEOで評価される高速サーバーがほしい
・トップブロガーと同等の環境がほしい

このブログもエックスサーバーを使ってます。

実際、このブログもエックスサーバーで年間13万PVをたたき出しています。

エックスサーバー

エックスサーバーのスタンダードプランなら月額990円からあります。
300GBで大容量。

エックスサーバーでのブログの始め方を丁寧に書き上げました。

エックスサーバーでのWordPressの始め方解説記事

・安価なロリポップもおすすめ

一方、

・もっと安価なサーバーがいい

こんな方は、ロリポップを選んでいます。

ロリポップ

エックスサーバーとロリポップを比較記事はこちら

ロリポップのライトプランなら月額220円からあります。
200GBで大容量!

・絶対選んではいけないレンタルサーバー

絶対選んではいけないレンタルサーバーの特徴は下記。

・サイト速度が遅い
・アクセスが集中した時に落ちる
・サポートが悪い
・管理画面が使いにくい

・サイト速度が遅い

特にサイト速度は重要で、レンタルサーバーの選び方を間違えると、いくら改善してもPageSpeed Insitesで90点以上出せないサイトになってしまいます。

サイト速度が遅いとなぜだめかというと、アクセスしても表示されるまで時間がかかるなど読者に苦痛を与えるから。

せっかくアクセスをされても、離脱されてしまいます。

・アクセスが集中した時に落ちる

またアクセスが集中した時に落ちるのも考えもの。

せっかく大量にアクセスが集まるようになっても、アクセスが頭打ちになってしまいます。

そのような状況に出くわしたら、最初から大量アクセス耐性のあるサーバーにしておけばよかったと思うはず。

・サポートが悪い

サポートも重要です。

特に、初心者の場合、相談する相手がいないのが現状。

しかし、もしサーバー会社にサポートがあれば、安心して利用することができますからね。

また、バックアップ機能があるかも選ぶポイント。

バックアップを取ってくれないと、なにかの拍子にWordPressを消してしまったり、動かなくなったりしたときに、ゲームオーバーになってしまいます。

特に初心者で、WordPressを少しカスタマイズした際に動かなくなってしまったという方もいます。

そんな時は、バックアップを復活できればいいですよね。

・管理画面が使いにくい

管理画面の使いやすさも気になる点。

WordPressを自分でインストールするのは少し大変で、簡単インストール機能があればラクチンです。

・エックスサーバーとロリポップの特徴

エックスサーバー(スタンダード)とロリポップ(ライトプラン)について、これらの点を見ていきます。

エックスサーバー(スタンダード)の特徴ロリポップ(ライトプラン)の特徴
サイト速度は遅くないか◎世界最速クラスと評される人気の高速環境「KUSANAGI」の技術を導入。
Webサイト表示におけるSEO(検索エンジン最適化)のための最適化処理を、ワンクリックで適用できる「XPageSpeed(エックスページスピード)」機能をアップデート。
〇ロリポップ!アクセラレータを利用することで、サイトの表示を高速化し、サーバー高負荷時でも安定して表示させます。
アクセスが集中した時に落ちないか◎超高速で大量アクセスに強い△ハイスピードプランを除く全てのプランにおいて、サーバー側でWebサイトへの同時アクセス数について制限値がある
サポートが悪くないか◎初心者の方も安心!24時間365日サポート
◎毎日バックアップ処理を実施
〇メールチャットサポートあり。電話サポートはスタンダードプランの上位プランである。
〇バッグアップは有料。エンタープライズプランはいつでも無料でバックアップオプションをご利用可能
管理画面が使いやすいか◎WordPress簡単インストール機能で簡単に素早くWordPressを設置することができる◎WordPress簡単インストール機能で簡単に素早くWordPressを設置することができる

エックスサーバー

のスタンダードプランは文句なし。

実際に使ってみた率直なレビューを行いましたので、詳細はエックスサーバーの口コミを読んでください。

ロリポップ

のライトプランでは、同時アクセス数の制限や、電話サポートなし、バックアップは有料など多少のデメリットはあるが、可能な限りそぎ落として低額にしている印象。

ロリポップも上位プランでは、エックスサーバーと同様に待遇がいいですね。

バックアップに関しては、WordPressのプラグイン(All in One Migrationなど)で自分でバックアップする事ができます。

バックアップ機能がない場合は、自分でバックアップすることをおすすめします。

期間限定キャンペーン実施中!!

国内シェアNo.1エックスサーバーは6/9(金) 12:00まで下記キャンペーン中です。

今なら月額693円~最大30%OFFでお得にブログを始められます。

「.com」や「.net」などの人気ドメインが、サーバー契約が続く限り永久無料です。

ブログを始めるなら国内NO.1のエックスサーバー。

お申込みは下記。



・まとめ「ブログの始め方完全ガイド【初心者向け】」

ブログの構想はもうできてますか?

さっそくブログを立ち上げて、記事を書いてみましょう。

アクセスがたくさんとれると、わくわくしますよ。

それではまとめです。

ブログの始め方について解説しました。

・はてなブログ
・WordPress

の方法があって、

はてなブログは賃貸で、WordPressは持ち家といった感じです。

おすすめはWordPressです。

WordPressでブログを立ち上げる際は、下記を参考にしてください。

【初めてでも安心】たった10分でできるWordPressの始め方

以上、参考になれば幸いです。

トップページに戻る

アフィリエイターが選ぶ満足度No.1のレンタルサーバー

レンタルサーバーのランキングです。WordPressでブログを始める方は参考にしてください。

第1位:エックスサーバー

エックスサーバーは2003年移行サービスを開始。240万もの運用サイト数を誇るなど実績があって信頼ができるレンタルサーバーです。
定期的に割引のキャンペーンを実施10日間の無料お試し期間があります。

初期費用無料
月額990円~
性能超高速で大量アクセスにも強い
WordPress簡単インストールあり(無料)

\業界トップのサーバー環境を手に入れる/

第2位:ConoHa WING

ConoHa WINGは、2018年以降にサービスを開始して以来、45万登録者集を突破しており、今、勢いのあるレンタルサーバーです。
常時キャンペーンを実施で、割引で安く借りれます。
長期利用割引パックを利用すると、お好きな独自ドメインを2つ永久無料など特典があります。

初期費用無料
月額月額1452円~
性能高速・高機能・高安定性
WordPress簡単インストールあり(無料)

第3位:ロリポップ

ロリポップは2001年からサービスを開始し、安価で利用できるレンタルサーバーとしての地位を築いています。
安価で220円~利用できるライトコースもあり。10日間の無料お試し期間があります。

初期費用無料
月額月額550円~
性能高速のLight Speed
WordPress簡単インストールあり(無料)

-ブログ初心者向け, ブログ始め方