この記事の信頼性について
- 京都大学大学院を卒業後、サラリーマンを10年経験。
- 現在は、ブロガーの個人事業主として奮闘中。
- PSIを98点取るなどGoogleからサイト評価を受けたり、月間40件以上のアフィリエイトの成果発生経験があります。
- 読者に有益な情報となり、少しでも読者の日々の生活を明るくできるよう心がけて執筆します。
ブログを始める前に、基礎知識として必要な情報が見たい
この悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事で紹介する「ブログを始める前の基礎知識」読めば、ブログを始める前の悩みが解決されますよ。
記事前半では「ブログを始める前の基礎知識」について、記事後半では「ブログの始め方」について解説するのでじっくり読んでくださいね。
ブログを始める方向けのお得情報
当サイトからエックスサーバーに申し込みをすると、お友達紹介適用で最大1万円割引されます。
お友達紹介特典は実施中のキャンペーンと併用可で、いずれの特典も適用された形で割引が行われます。
たった10分でできるエックスサーバーへの申し込み手順はこちら>>
エックスサーバー公式:https://www.xserver.ne.jp/
目次は次の通りです。
・ブログを始める前の基礎知識
ブログを始める前の基礎知識として、
・SEOについて
・ジャンル選び
・特化ブログと雑記ブログ
・ブログは匿名でいいのか?
・ブログの禁止事項
について解説します。
サクッと解説しますので、ついてきてください。
・SEOについて
・SEOとは
SEOとはSearch Engine Optimizationの略で、検索エンジン最適化のことです。
記事の検索順位を決めるアルゴリズムのことで、検索上位になるとアクセスが増えます。
どうやって検索順位が決まると思いますか?
実は、これはブラックボックスなわけです。
誰も真実は知らないわけです。
ただ言えることは、Googleの狙いは、高品質な記事を検索上位にあげることなんです。
ユーザーが検索したら、その意図にマッチした記事を上位にあげたいとGoogleは考えています。
ユーザーの検索意図にマッチする記事を書こう!
・Googleアップデートの歴史からSEOを考える
先日次のようなツイートをしました。
ブログアクセスが少ない場合は、ブログの評価を下げてるコンテンツがあるかもしれません。
ちょこ
コピーコンテンツなど、Googleガイドラインに違反している場合などです。
2011年にアップデートされたもので、パンダアップデートといいます。
オリジナルコンテンツなど独自性が高いものが評価されます。
オリジナルコンテンツが重要ということです。
また、次のようなツイートをしました。
ブログは、専門性、網羅性、文字数の多さが評価される傾向にあります。
ちょこ
2012年のアップデートをペンギンアップデートと呼びます。
コンテンツの質が大切ということです。
EATと呼ばれる記事の専門性、権威性、信頼性も重要になってきます。
例えば、フランス料理の記事を書いた人が、素人の人だと、ほんとにおいしいのか疑問に思う。
でも、ミシュラン3つ星ホテルのシェフが書いたブログなどは読みたくなる。
ブログのコンテンツの質が重要で、網羅性、文字数の多さが評価される傾向にあります。
中身のない記事は読みたくない。
・SEO集客でアクセスがあるのは数か月後
検索が上位表示をされるには3か月の日数が必要です。
つまりアクセスが入るのはブログを始めて3か月後だということ。
なぜそんなに時間がかかるかというと、Googleにインデックス(認識)してもらう必要があるから。
アクセスがないから1か月もたたないうちにブログを辞める人がいますが、根気よく続けてください。
下記は、私のブログのアクセス数の推移です。
2019年8月17日からブログを初投稿しましたが、下記を見ての通り3か月まるっきりアクセスがなかったことが分かります。
最初の3か月はアクセスがほとんどなく、ほんとに大丈夫かと思っていたけど、どこかでアクセスが増えると信じていたよ。自分のブログは伸びると信じよう。
ブログを始める方向けのお得情報
当サイトからエックスサーバーに申し込みをすると、お友達紹介適用で最大1万円割引されます。
お友達紹介特典は実施中のキャンペーンと併用可で、いずれの特典も適用された形で割引が行われます。
たった10分でできるエックスサーバーへの申し込み手順はこちら>>
エックスサーバー公式:https://www.xserver.ne.jp/
・ジャンル選び
ブログ初心者はどのようにジャンルを選べばいいのか疑問に思う人もいると思います。
・ジャンル選びを行う前に考えること
ブログのジャンル選びを行う前に、
・誰に何を伝えてどうなってもらうブログか
・あなたは何を売るのか
を決めなくてはいけません。
人の悩みを解決して、その解決手段としてあなたのおすすめの商品・サービスを教えてあげよう。
・ジャンル選びのポイント
ジャンル選びのポイントは、
・YMYLジャンルは避ける
・狙ったキーワードの検索上位に企業サイトがない
・紹介できる高単価広告がある
・経験とやる気がある
ということがポイントです。
・YMYLジャンルは避ける
まずは、YMYLジャンルは避けるようにしましょう。
YMYLジャンルとは、Your Money Your Lifeの略で、お金や医療、健康の分野です。
このジャンルは、E-A-Tがあるかどうかが重視されるので、個人で戦うのは無理です。
E-A-Tとは、Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、Trustworthiness(信頼性)の3つの概念です。
例えば、YMYLジャンルの1つである医療の記事ですが、あなたが書いた医療の記事を誰かが読んで死亡事故を起こしたらまずいわけです。
なので、Googleなどの検索アルゴリズムは、発信者が医療機関であるかなど権威性、信頼性を重視して、検索上位にあげます。
つまり、個人ブログでいくら医療分野の情報を書こうが、検索上位にあがらないんですね。
これより、YMYLと呼ばれる、お金、医療、健康の分野は避けましょう。
・狙ったキーワードの検索上位に企業サイトがない
稼ぐにはキーワードであなたの記事を検索上位に持っていかないといけません。
問題はあなたが書いた記事が上位表示できるかどうかです。
一度、あなたが狙っているキーワードで検索してみてください。
そして、上位表示される記事を見てください。
個人ブログが上位に来ていますか?
もし、企業サイトが上位に多数来ているなら、あなたにそのジャンルで勝ち目はありません。
企業サイトは、専門サイトである場合が多いです。
あなたが何記事書こうが、専門性のある複数の記事を書かれている専門サイトに太刀打ちできません。
なので、このジャンルは避けるべきです。
・紹介できる高単価広告がある
あなたが選んだジャンルは広告がありますか?
よく、ジャンル選びをしたあとで、広告がないことはよくあることです。
事前にASPに登録して、高単価の広告があるか確認しましょう。
狙い目は高単価案件です。
5000円~1万円ほどの広告があるか見てください。
・経験とやる気がある
あなたはその記事を書く経験が豊富ですか??
またあなたにやる気や熱量はありますか?
いくら稼げるジャンルを選んでも、あなたの知識が少なければ苦労するだけです。
あなたがこれから書いていきたいと思えるジャンルを選ばなくてはいけませんね。
・稼げるジャンルとは【リサーチ結果】
ブログで100万以上稼いでいる方のブログから、稼げるジャンルを紹介します。
・トレンドブログ
トレンド記事でがっつり稼いでいる人が散見されました。
トレンド記事は、短期的に急激なアクセス増加が見込めます。
芸能ニュースを取り上げていきます。
ネタは、最近はツイッターがあるので芸能人の情報を入手しやすくなりました。
またネタとして、イベント情報も集客できます。
サッカーワールドカップや、紅白歌合戦などですね。
Google Adsenseのクリック型広告を扱います。
Google Adsenseならどんなジャンルでも対応できますね。
トレンドブログはやったことないから、詳しくはない。
ただこれだけは言える。
釣りのタイトルとかで記事を書いて、事実と異なる記事を上げて名誉棄損にならないように気を付けて。
・激戦ジャンル
下記のジャンルは稼げるジャンルです。
高単価な案件が多いのが特徴です。
- 脱毛
- FX
- クレジットカード
- 転職
- ネット回線
- 婚活
結局稼げる分野というのは、人の悩みや関心事です。
人の悩み・関心は4つです。
・Health:健康
・Ambition:夢、将来、キャリア
・Relation:人間関係、会社、結婚、恋人
・Money:お金
頭文字をとってHARMと覚えてください。
どのジャンルでも、このいずれかを絡めることによって、読者を惹きつける要因になります。
例えば、この記事のジャンルはブログですが、「稼げるジャンルをリサーチした結果…」というテーマを付けています。
つまり、お金を絡めていますよね。
このように、ブログのジャンルにお金を絡ませることによってより人を惹きつける要因にしているんですね。
人の悩みを解決する手段として商品があるなら、それは売れる可能性が高いです。
深い悩みを解決するなら、人はお金を出すもの。
・しかし私なら...
・激戦ジャンルが得意なテーマならそこから選ぶ
もし、私が激戦ジャンルの中で得意なテーマがあるなら、ブログのジャンルとしてそれを選びます。
例えば、脱毛サロンを運営した経験があるなどですね。
なぜなら、得意分野なら競合に勝つ記事がかける可能性があるからです。
激戦ジャンルに得意なテーマがあるなら、それで決まり。
・自分が発信したいジャンルを選ぶ
もしくは、私なら自分が発信したいジャンルを選びます。
特に、好きで得意なことです。
ブログは学びながら発信するものです。
日々インプットされる情報が芸能人ニュースで埋め尽くされたら、自分の成長がなくなるかもしれません。
それよりも、自分が学びたいことを発信して、その中で広告を探してブログを育てていくほうが健全じゃないですか?
ブログは継続が大切。だから発信したいジャンルを選ぼう。
ジャンル別おすすめASP
- 英語学習系(英会話など)のおすすめASP
- 転職のおすすめASP
- プログラミングスクールのおすすめASP
- ネット回線のおすすめASP
- 仮想通貨取引所のおすすめASP
- FXのおすすめASP
- 旅行のおすすめASP
- 時計のおすすめASP
- 音楽のおすすめASP
- グルメのおすすめASP
- レンタルサーバーのおすすめASP
- クレジットカードのおすすめASP
- ダイエットのおすすめASP
- ふるさと納税のおすすめASP
- 不動産のおすすめASP
- 脱毛のおすすめASP
- 漫画のおすすめASP
- 保険のおすすめASP
- マッチングアプリのおすすめASP
- 化粧品のおすすめASP
- ギフトのおすすめASP
- カメラのおすすめASP
- ペットのおすすめASP
- ファッションのおすすめASP
- 野球のおすすめASP
- 車のおすすめASP
- 資格のおすすめASP
- 株のおすすめASP
- サブスクのおすすめASP
- WiFiのおすすめASP
- 格安SIMのおすすめASP
- 占いのおすすめASP
- 教育のおすすめASP
- アルバイトのおすすめASP
- ポイントサイトのおすすめASP
- 通販のおすすめASP
- VODのおすすめASP
- 精力剤のおすすめASP
- 健康ジャンルのおすすめASP
- 債務整理のおすすめASP
- 結婚相談所のおすすめASP
- リゾートバイトのおすすめASP
- ホテルのおすすめASP
- ウォーターサーバーのおすすめASP
- アプリのおすすめASP
- AIのおすすめASP
- PC(パソコン)のおすすめASP
- 食材宅配のおすすめASP
ブログを始める方向けのお得情報
当サイトからエックスサーバーに申し込みをすると、お友達紹介適用で最大1万円割引されます。
お友達紹介特典は実施中のキャンペーンと併用可で、いずれの特典も適用された形で割引が行われます。
たった10分でできるエックスサーバーへの申し込み手順はこちら>>
エックスサーバー公式:https://www.xserver.ne.jp/
・特化ブログと雑記ブログ
特化ブログと雑記ブログどちらがいいんだろうと悩んでませんか?
特化ブログとは、ジャンルを1つに絞ることです。
また雑記ブログとは、ジャンルを3~5つ持つことです。
特化ブログと雑記ブログの特徴を上げると下記です。
特化ブログ | 雑記ブログ | |
取り組みやすさ | 難しい | 簡単 |
読者のイメージ | 専門店 (信頼が得やすい) | ショッピングセンター (アクセスを集めやすい) |
おすすめ | アフィリエイト | Google Adsense |
稼ぐまでの道のり | 短い(SEOで上がりやすい) | 長い(SEOで上がりにくい) |
必要記事数 | 100記事 | ジャンル数×100記事 |
Google Updateの耐性 | 1ジャンルのランク落ちるとアクセス激減 | 複数のジャンルがあるのでポートフォリオができる |
さて、特化ブログと雑記ブログはどちらがいいのでしょうか。
結論は、
・アフィリエイトで稼ぐなら特化ブログいい
・Adsenseで稼ぐなら雑記ブログがいい
600記事を書いて収益化をした身からすると、雑記ブログでのアフィリエイトは効率が悪い。
・特化ブログはアフィリエイトで稼ごう
特化ブログは、初心者が作るのは難しいと言われています。
その理由が、ジャンルを1つに絞ると、ネタ切れを起こしやすいからです。
専門的な知識がないと、継続して書いていくことができません。
しかし特化ブログは専門性があがって読者の信頼も得やすい。
例えばあなたが靴を買う場合は、ショッピングセンターより専門店の方が安心できるのと同じです。
専門店の方が、靴の取り揃えは充実しているだろうと考えれるわけです。
なので、特化ブログはアフィリエイトに向いていると言えるでしょう。
アフィリエイトをする際は、購買行動に近いキーワードで上位表示を狙っていくといいでしょう。
稼ぐまでの道のりも特化ブログの方が短くてすみます。
1ジャンル100記事目指せというのがよく言われます。
それは記事の網羅性を高めると、SEOで上位表示されやすいからです。
1ジャンル100記事書く必要がある特化ブログの方が、3ジャンル300記事書く必要がある雑記ブログより結果がでるのが早いですよね。
成約単価1万円、CTR10%、CVR0.5%の条件で、収益5万円となるPV数を求めると1万PVです。
つまり、広告を貼ったページが月に1万回アクセスされたら月5万円に到達します。
特化ブログのアフィリエイトで稼げるブログは美しい!
・雑記ブログはAdsenseで稼ごう
では、雑記ブログではどうでしょうか。
雑記ブログは初心者にとって取り組みやすいと言えます。
複数の書くジャンルがあるので、ネタ切れを起こしにくいからです。
好きな記事を書いていけますし、その分アクセスも狙えます。
読者が雑記ブログを見たイメージは、ショッピングセンターです。
例えば、靴も売っているし、服や食品も売っています。
なので、たくさんの人が訪れるでしょう。
雑記ブログに合っているのが、Google Adsenseの広告です。
Adsenseをする際は、購買行動とは遠い比較的上位表示されやすいキーワードを狙うのがいいでしょう。
自動広告となっていますので、ただAdsenseのリンクを貼れば、読者に適した広告が表示されます。
月5万円稼ぐには、Google Adsenseでクリック単価30円、CTR=1%とすると、月に17万PV必要です。
雑記ブログなら、毎日好きなテーマで書けるので、稼げるならそっちが良いといういう人もいる。
ブログを始める方向けのお得情報
当サイトからエックスサーバーに申し込みをすると、お友達紹介適用で最大1万円割引されます。
お友達紹介特典は実施中のキャンペーンと併用可で、いずれの特典も適用された形で割引が行われます。
たった10分でできるエックスサーバーへの申し込み手順はこちら>>
エックスサーバー公式:https://www.xserver.ne.jp/
・ブログは匿名でいいのか?
著作者人格権の中に、氏名表示権というのがあります。
下記、著作権法を引用します。(引用文献 CRIC 公益社団法人著作権センター)
第十九条
著作者は、その著作物の原作品に、又はその著作物の公衆への提供若しくは提示に際し、その実名若しくは変名を著作者名として表示し、又は著作者名を表示しないこととする権利を有する。
つまり、ブログは匿名でもいいわけですね。
・実態調査
では実際、ブロガーは匿名でブログを書いているのでしょうか?
これは古い調査になりますが、2009年の総務省のブログの実態に関する調査研究によると、
ブログを匿名で書いているか実名で書いているかについては、匿名、あるいは実名のわからないように配慮したハンドルネームで書いているという回答の割合が高い
と結論づけています。
・ブログを匿名でするメリットとデメリット
ブログを匿名でするメリットとデメリットは下記。
・メリット
・身バレしにくい
・炎上しても身を隠せる
というメリットがあります。
・デメリット
・信用が得にくい
・せっかく知名度を上げても実名の評価にはならない
というデメリットがあります。
・匿名でも身バレする要因
ブログを匿名でしていても身バレする要因は下記があります。
・ブログをしていると誰かに教える
・SNSに写真投稿をしている
・SNSとブログは同じハンドルネームを使っている
・SNSにブログをリンクしている
・仕事場でブログを更新して誰かに見られる
・住民税の申告を普通徴収にしていない
・ブログをしていると誰かに伝える
ブログをしていると誰かに伝えると、広まる恐れがあります。
特に、伝える際にサイトのリンクを教えるだけで、あなたとブログが紐づきます。
面白いブログを書いていれば、特に知り合いとなれば話のネタになりますよね。
友達から友達へと広がっていきますよ。
・SNSに写真投稿をしている
SNSにあなたの写真を掲載している場合は、何かの拍子にブログとSNSが結び付けられたときに、あなたの顏が割れます。
もし完全に身バレを防ぎたいのなら、どこにもあなたの写真を掲載しないほがよいですね。
・SNSとブログは同じハンドルネームを使っている
ハンドルネームを使いまわしていると、SNSとブログが紐づきます。
SNSで友達に知れている場合は、ブログもばれますね。
・SNSにブログをリンクしている
SNSとブログが紐づく一番の要因はリンクです。
これは当たり前ですが、SNSにブログのリンクを貼るということは、SNSを見ている人にブログを見てくださいといっているようなものです。
もし、SNSが身バレしていたら、ブログもばれますね。
・仕事場でブログを更新して誰かに見られる
職場で昼食の時間にブログを更新している場合、職場の同僚にばれる可能性が高いです。
ブログで収益を生んでいる場合は、副業とみなされかねないので注意が必要です。
・住民税の申告を普通徴収にしていない
所得があれば、副業分の住民税を支払う必要があります。
副業所得が20万円未満の場合は、確定申告はいらないですが、市役所に住民税の申告をする必要があります。
申告の際に普通徴収に〇をしていないと、住民税で会社にばれる可能性があります。
普通徴収に〇をすると、会社には本業分の住民税しか通知されませんので安心です。
隙を作ってしまえば、そこから漏洩するのは当たり前ですね。
・おすすめは実名かハンドルネームか分からないもの
どうせ匿名にするなら、実名かハンドルネームか一見するとわからないものがおすすめです。
例えば、星飛徹などですね。
なぜなら、読者からすると、実名だと思い込む人もいて、変に実名を詮索されなくなります。
バズーカ星というハンドルネームを付けると、絶対実名じゃないので、気になる人は実名を詮索するかもしれません。
ブログを始める方向けのお得情報
当サイトからエックスサーバーに申し込みをすると、お友達紹介適用で最大1万円割引されます。
お友達紹介特典は実施中のキャンペーンと併用可で、いずれの特典も適用された形で割引が行われます。
たった10分でできるエックスサーバーへの申し込み手順はこちら>>
エックスサーバー公式:https://www.xserver.ne.jp/
・ブログの禁止事項
ブログの禁止事項は下記です。
・著作権違反
・誹謗中傷
・Googleアドセンスやアフィリエイトの規約違反
詳しく解説していくよ。
・著作権違反
・そもそも著作者、著作物って何?
ブログ記事には著作権があります。
下記、著作権法を引用します。(引用文献 CRIC 公益社団法人著作権センター)
そもそも、ブログが著作物にあたるかどうかですが、まず、著作物と著作者の定義について見ていきましょう。
第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
一 著作物
思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。
二 著作者
著作物を創作する者をいう。
第十条で、下記となってます。
第十条 この法律にいう著作物を例示すると、おおむね次のとおりである。
一 小説、脚本、論文、講演その他の言語の著作物
・・・
四 絵画、版画、彫刻その他の美術の著作物
・・・
八 写真の著作物
ブログの文章が著作物かどうかについてですが、
・第二条で、思想又は感情を創作的に表現したもので文芸に属する
・第十条の、著作物の例では、その他の言語の著作物
ことから、ブログの文章は著作物と考えられます。
また、第十条の四や八の通り、イラストや写真も著作物となっているので、ブログのWebデザインの際に、他人のイラストや写真を使うときは、注意が必要です。
利用規約を確認してください。
では著作権の権利とはなにかについて解説してきます。
・著作者の権利
著作者は著作者人格権と著作権を有します。
著作者人格権では、公表権というのがあります。
第十八条
著作者は、その著作物でまだ公表されていないものを公衆に提供し、又は提示する権利を有する。
当然ですが、ブログ記事の著作者は、記事を一般公開する権利があるということです。
また、著作者人格権の中に、氏名表示権というのがあります。
第十九条
著作者は、その著作物の原作品に、又はその著作物の公衆への提供若しくは提示に際し、その実名若しくは変名を著作者名として表示し、又は著作者名を表示しないこととする権利を有する。
ブログを書いた人は、変名でも著作者名を表示しないこともできます。
つまり、ニックネームでもいいわけですね。
・著作権
また、著作者は複製権があります。
第二十一条
著作者は、その著作物を複製する権利を専有する。
私的利用に関しては、
第三十条
著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。
一 公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器(複製の機能を有し、これに関する装置の全部又は主要な部分が自動化されている機器をいう。)を用いて複製する場合
・・・
と書かれています。
つまり個人的、家庭内などでの使用を目的とする場合は、条件付きで複製ができます。
その条件については、第三十条をよく読んでほしいんですが、例えば、「公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器を用いて複製する場合」は私的利用でも複製はできません。
つまり、誰かの記事をコピーしてネット上に公開することはできないわけです。
しかし、引用というのができます。
第三十二条
公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。
誰かのブログ記事をコピーする際は、引用することで利用することができるいうことですね。
ブログで誰かのブログをリンク付きで引用すると、被リンクと言って相手に喜ばれる。ブログは高品質な被リンクをもらうことで、ブログのサイトが強くなるからね。
・誹謗中傷
誹謗中傷とは、なんだと思いますか?
Wikipediaによると
誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)は、事実ではないことを根拠にした悪口を言いふらして、他人を傷つける行為である
とあります。
批判との違いですが、
批判とは「相手の行動に対する評価か相手の主張への反論」という法的・倫理違反者への言動自体へのこのように直すべきとした建設的な指摘やアドバイス
です。
インターネットを通じた誹謗中傷は、相手の名誉棄損や侮辱、プライバシー侵害となりかねない行為です。
絶対にしていけません。
・Googleアドセンスやアフィリエイトの規約違反
あなたがGoogleアドセンスやASPなどと提携している場合は、規約を守る必要があります。
例えば、Adsenseをしている人は下記を熟読してほしいのですが、不正なコンテンツを掲載しているサイトへの Google 広告の掲載は許可されていません。
あなたが提携しているサービスの規約を遵守するようにしてください。
規約違反をして、ASPの提携を解除された人もいる。
ブログを始める方向けのお得情報
当サイトからエックスサーバーに申し込みをすると、お友達紹介適用で最大1万円割引されます。
お友達紹介特典は実施中のキャンペーンと併用可で、いずれの特典も適用された形で割引が行われます。
たった10分でできるエックスサーバーへの申し込み手順はこちら>>
エックスサーバー公式:https://www.xserver.ne.jp/
・ブログの始め方
ブログの始め方は下記。
・はてなブログやWordPressの始め方
・絶対選んではいけないレンタルサーバー
・お得なキャンペーン情報
などが書いてますよ。
ブログを始める前の基礎知識を最後まで読んでお疲れさまでした。これでブログを始めれますね!
ブログの始め方は上記記事よりどうぞ。
ブログを始める方向けのお得情報
当サイトからエックスサーバーに申し込みをすると、お友達紹介適用で最大1万円割引されます。
お友達紹介特典は実施中のキャンペーンと併用可で、いずれの特典も適用された形で割引が行われます。
たった10分でできるエックスサーバーへの申し込み手順はこちら>>
エックスサーバー公式:https://www.xserver.ne.jp/
・まとめ「ブログを始める前の基礎知識!SEO,ジャンル選び,特化・雑記ブログについて」
ブログを始める前の基礎知識を解説しました。
SEOとはSearch Engine Optimizationの略で、検索エンジン最適化のことです。
検索順位を決めるアルゴリズムです。
SEOのアップデートの歴史から、
・オリジナルコンテンツが重要
・EATと呼ばれる記事の専門性、権威性、信頼性も重要
・コンテンツの質が重要で、網羅性、文字数の多さが評価される傾向
と言えます。
SEO集客でアクセスがあるのはGoogleに記事がインデックスされるのに日数が必要なため、数か月後です。
またジャンル選びは、
・YMYLジャンルは避ける
・狙ったキーワードの検索上位に企業サイトがない
・紹介できる高単価広告がある
・経験とやる気がある
ということがポイントです。
稼げるジャンルは、
・トレンド
・激戦ジャンル
です。
激戦ジャンルは、
・脱毛
・FX
・クレジットカード
・転職
・ネット回線
・婚活
などの高単価案件があるところのことです。
ジャンルを1つに絞ったブログを特化ブログ、ジャンルが複数のブログを雑記ブログといいます。
特化ブログと雑記ブログはどちらがいいのでしょうか。
結論は、
・アフィリエイトで稼ぐなら特化ブログいい
・Adsenseで稼ぐなら雑記ブログがいい
と言えます。
ブログは匿名でもOKです。
ブログの禁止事項は、
・著作権違反
・誹謗中傷
・Googleアドセンスやアフィリエイトの規約違反
です。
以上、参考になれば幸いです。
関連記事「ブログ始める前」