この記事の信頼性について
- カメラはSonyのCybershotを持っています。
- 自撮り撮影時に画面を確認しながらシャッターをきれるからこの機種を選びました。
- 音楽の動画撮影をインスタにアップしてインスタフォロワーは700人越え。
- そんな私が、カメラのアフィリエイトの方法について解説します。
- 読者に有益な情報となり、少しでも読者の日々の生活を明るくできるよう心がけて執筆します。
・カメラのおすすめASPを知りたい
・カメラのアフィリエイトの方法を知りたい
・ブログの始め方を知りたい
この悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事で紹介する「カメラの広告があるおすすめASP」を見てASP無料登録をすれば、カメラのブログで収益化ができますよ。
ジャンルは違えど私も実際にこの方法でブログを始めて、ブログ開始5か月目で成果数5で1万7500円を達成できました。

0⇒1を達成できた瞬間で、衝撃が走りましたよ。
記事前半では「カメラの広告があるおすすめASP」を、記事後半では「ブログ副業の始め方と稼ぎ方」を解説するのでじっくり読んでくださいね。
目次は次の通りです。
・カメラの広告があるおすすめASP

・カメラの広告の種類は、
・カメラ用品の通販
・レンタルカメラ
・カメラ・レンズの買い取り
・防犯カメラ
・三脚の通販
・写真プリント
・撮影ライトの通販
・フォトブックの通販
などがあります。
アフィリエイトに参加する方法は簡単です。
ASPに登録することで、多数の企業が参加するアフィリエイトに参加することができます。
カメラの広告があるおすすめASPは下記。
それぞれ5分で無料登録&案件見放題!
同じ広告でもASPによって報酬額が数千円も違うことがあるので全登録がおすすめです。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ASP | | | | |
特徴 | サービス全般・物販 初心者におすすめ W報酬制度で稼ぎやすい | アフィリエイト全般 案件数や知名度など業界No.1 | ショッピング・旅行系に強い | 金融・保険・エンタメ系に強い |
カメラ関係の 扱える案件数 | 数件 | 数十件 | 数十件 | 数件 |
自分にとって 稼げる広告が多い | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
報酬単価が高い | ◎ | ○ | ○ | ○ |
広告数の 多さ | ○ | ◎ | ○ | ○ |
独占広告が ある | △ | △ | △ | ◎ |
管理画面が 使いやすい | ○ | ◎ | ◎ | △ |
YouTube・SNSへ 広告掲載 | ◎ 可能 | ◎ 可能 | ◎ 可能 | ◎ 可能 |
会員登録 | ◎ サイトなし、 ブログなし でも登録できる | ○ サイト、ブログ もしくは SNS(Instagram・ YouTube・TikTok) のいずれかが必要 | ○ サイト、ブログ もしくは SNS(Instagram・ X・YouTube) のいずれかが必要 | ○ サイト、ブログ もしくは SNS(Instagram・YouTube) のいずれかが必要 |
審査の再申請 | ◎ 可能 | ◎ 可能 | ◎ 可能 | ◎ 可能 |
登録料・年会費 | ◎ 無料 | ◎ 無料 | ◎ 無料 | ◎ 無料 |
ASPの無料登録は こちら | | | | |
カメラやカメラ用品の物販など、Amazonや楽天、Yahoo!ショッピングの商品を紹介したいなら、もしもアフィリエイトに登録(無料)すればOK。審査も通りやすい。
下記ASPに登録をしておけば、必要なアフィリエイト案件はほぼ揃います。
(規約上このブログで具体的に教えられない有名な会社やブランドの案件や、掲載しきれていない案件が多数あります。)
-
カメラ用品の通販、カメラ・レンズの買取、カメラ・レンズのレンタル、360度カメラ、監視カメラ、防犯カメラ、フォトブック、証明写真、一眼レフカメラの講座、防水カメラ、Webカメラ、ドッグカメラ、写真教室、写真のプリント、見守りカメラ、フォトスタジオ、動画編集ソフトなど -
カメラ・レンズの通販、写真のプリント、カメラ・レンズ・カメラ用品の買取、出張撮影など -
カメラとレンズのレンタル、TVCMのオーディション撮影会、出張撮影、オンライン写真教室、カメラバックの通販、防犯カメラ、出張撮影など -
カメラ・レンズのレンタル、高齢者見守り、防犯カメラなど - レントラックス(招待制のASP)
クローズド案件がある
・カメラのアフィリエイトをおすすめする理由

カメラをたくさん売るための方法が2つあります。
えっめっちゃ怪しいやつ??・・・
いいえ、怪しくなく正攻法です。
それは、Amazon商品を取り扱うこと。
いつも使っているショッピングサイトだから、安心して商品を購入されます。
約44.5%の人がAmazonプライムに参加しているほど。
考えてみてください。
クレジットカードも既に登録していて、購入ボタンを1クリックで買えますからね。
ほしいと思ったらすぐ購入されるわけです。
Amazonの商品を扱うためには、Amazonアソシエイトに登録する必要があります。
しかし、これは審査が厳しい。
では、どうするのかというと、それは「もしもアフィリエイト経由からAmazonアソシエイトを申し込む」という方法。
もしもアフィリエイトは、初心者でも審査が取りやすくビギナー向け。
年会費無料で、審査の再申請もできます。
ブログなしで登録できますよ。
2つ目の方法は、あなたの信用力で売る方法です。
もしあなたがフォトグラファーなら写真スキルで信用を高めれます。
素敵な画像のショットをブログに貼り付けて、「このカメラで撮りました!」みたいにカメラの販売につなげることができます。
ブログ以外のおすすめのプラットフォームはInstagram。
Instagramでも、A8.netなら広告が運用できますよ。
A8.netで取り扱っているアフィリエイト広告はInstagramに掲載することもできます。
方法は、
・A8.netに会員登録する
・管理画面でインスタグラムアカウントを登録する
でOK。
Instagramで、写真を投稿しながらおすすめのカメラを紹介したりできます。
カメラのアフィリエイトをおすすめする理由は下記です。
・人気の商品カテゴリー
・高額商品
・成長する市場
1つずつ解説します。
・人気の商品カテゴリー
カメラや関連アクセサリーは、写真愛好家やプロのフォトグラファーだけでなく一般の人など幅広い層に人気のある商品です。
一般の人にもカメラが人気なのは、日常の瞬間をカメラに収めることができるから。
家族や友人と共有することができるし、インスタなどのSNSでフォロワーや不特定多数に見てもらうこともできる。
こんな楽しみ方があるからカメラって人気なんですよね。
こんな面白い話があります。
赤ちゃんのおむつの販売棚のとなりにインスタントカメラを置いて販売すると、インスタントカメラが売り切れになるそう。
一生に一度しかない赤ちゃんのかわいい写真撮影をしないといけないと思わされるからだと思います。
このように、カメラは一般層にとっても非常に人気の商品カテゴリーです。
カメラが人気なのは様々なニーズがあるから。あなたはどんなシチュエーションでカメラを使う?
・高額商品
カメラやレンズなどの高価な商品も多く存在します。
試しに、アマゾンで「カメラレンズ」と検索してみた・・・
すると、
- 55400円
- 75950円
- 89091円
の商品がずらり。
どれも数万円する高額なものばかり。
これらの商品の購入に関しては、消費者が慎重に比較検討することが一般的です。
高額商品であるため、紹介者にとっても高いアフィリエイト報酬が期待できます。
カメラレンズって高い!
・成長する市場
写真やビデオ制作は、ソーシャルメディアの普及によりますます人気が高まっています。
この成長する市場において、カメラや関連製品への需要も高まっていくでしょう。
そういえば、インスタグラムでやたら素敵な写真をとっている人がいる・・・
フォロワーも万垢だ・・・
そういう人の使っているカメラって気になる人も多いと思う・・・
人は憧れから行動する側面があると思う。自分もこうなりたいって思うことからカメラが売れたりする。
・カメラのブログで何を書くべき?

・カメラのブログで書くべき項目
カメラのブログで書くべき項目は下記。
- カメラ機種のレビューや比較
- 撮影テクニックやアイデア
- 写真編集のガイド
- レンズやアクセサリーの紹介
- フォトグラフィの基本から応用までのチュートリアル
- 旅行記
- カメラ産業に関するニュース
ブログ初心者の方で、カメラのブログの書き方が分からない方は、他の方のカメラ関係のブログを参考にしてみるといいと思います。
他の方のブログを参考にした場合においても、オリジナルのレビューを入れることにより、独自性を出せます。
カメラブログを書く場合は、カメラのレビュー記事を書こう。これを成約記事という。そして別に読者が集める記事を書いてカメラのレビュー記事へ内部リンクをしよう。集約記事も検索キーワードが購買意欲との距離が近いなら成約しやすくなる。
・カメラのブログを書く上での注意点
カメラのブログを書く上での注意点は下記。
・個人のプライバシーを保護する
他人の写真やコンテンツを使用する際には、適切なクレジットやライセンスを尊重してください。
個人のプライバシーを侵害しないように注意し、許可を得ずに他人の写真や情報を使用しないようにしましょう。
・誤った情報の提供
読者に正確な情報を提供することが大切です。
カメラは、カメラとレンズの組み合わせなどがあるため、型式番号などを書くなどあいまいな表現はさけるべきでしょう。
セルフバック
ブログで体験記事をレビューする際に、案件に申し込みしてお金がかかる。
こんな悩みはありませんか?
その場合おすすめは、セルフバックで案件に申し込みをすることです。
セルフバックならポイントがキャッシュバックされるため、お得に案件を体験することができますよ。
モッピーでは公式のやり方で1回で数千円から数万年稼げる案件もあります。
ブログがなくてもできますよ。
楽天市場などのショッピングの際にモッピーサイトを通すだけでコツコツポイントを貯める方法もあります。
また、楽天カードなど新規クレカ作成やSBI証券などの口座開設で高額報酬がすぐに稼げますよ。
案件も豊富ですので、一度見てみてください。