この記事の信頼性について
- たまに、ふらっとホテルに泊りがけで小旅行に出かけたくなります。
- Hotels.comのサービスを使ってホテルを予約したことがあります。
- そんな私が、ホテルのアフィリエイトの方法を解説します。
- 読者に有益な情報となり、少しでも読者の日々の生活を明るくできるよう心がけて執筆します。
・ホテルのおすすめASPを知りたい
・ホテルのアフィリエイトの方法を知りたい
・ブログの始め方を知りたい
この悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事で紹介する「ホテルの広告があるおすすめASP」を見てASP無料登録をすれば、ホテルのブログで収益化ができますよ。
ジャンルは違えど私も実際にこの方法でブログを始めて、ブログ開始5か月目で成果数5で1万7500円を達成できました。

0⇒1を達成できた瞬間で、衝撃が走りましたよ。
記事前半では「ホテルの広告があるおすすめASP」を、記事後半では「ブログ副業の始め方と稼ぎ方」を解説するので、じっくり読んで下さいね。
目次は次の通りです。
・ホテルの広告のあるおすすめASP

ホテルの広告の種類は下記。
ホテル予約
ホテル料理の冷凍宅配
ホテルのインテリアの販売
ホテル採用の寝具の販売
などがあります。
ホテルの広告があるおすすめのASPは下記。
それぞれ5分で無料登録&案件見放題!
同じ広告でもASPによって報酬額が数千円も違うことがあるので全登録がおすすめです。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ASP | | | | | |
特徴 | サービス全般・物販 初心者におすすめ W報酬制度で稼ぎやすい | アフィリエイト全般 案件数や知名度など業界No.1 | 美容・健康系に強い | ショッピング・旅行系に強い | 金融・保険・エンタメ系に強い |
ホテル関係の 扱える案件数 | 数件 | 数十件 | 数件 | 数十件 | 10件以上 |
自分にとって 稼げる広告が多い | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
報酬単価が高い | ◎ | ○ | ◎ | ○ | ○ |
広告数の 多さ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ |
独占広告が ある | △ | △ | ○ | △ | ◎ |
管理画面が 使いやすい | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | △ |
YouTube・SNSへ 広告掲載 | ◎ 可能 | ◎ 可能 | ◎ 可能 | ◎ 可能 | ◎ 可能 |
会員登録 | ◎ サイトなし、 ブログなし でも登録できる | ○ サイト、ブログ もしくは SNS(Instagram・ YouTube・TikTok) のいずれかが必要 | ○ サイト、ブログ もしくは SNS(Instagram・YouTube) のいずれかが必要 | ○ サイト、ブログ もしくは SNS(Instagram・ X・YouTube) のいずれかが必要 | ○ サイト、ブログ もしくは SNS(Instagram・YouTube) のいずれかが必要 |
審査の再申請 | ◎ 可能 | ◎ 可能 | ◎ 可能 | ◎ 可能 | ◎ 可能 |
登録料・年会費 | ◎ 無料 | ◎ 無料 | ◎ 無料 | ◎ 無料 | ◎ 無料 |
ASPの無料登録は こちら | | | | | |
ホテル枕や、ホテルタオル、ホテル風インテリア雑貨の物販など、Amazonや楽天、Yahoo!ショッピングの商品を紹介したいなら、もしもアフィリエイトに登録(無料)すればOK。審査も通りやすい。
下記ASPに登録をしておけば、必要なアフィリエイト案件はほぼ揃います。
(規約上このブログで具体的に教えられない有名な会社やブランドの案件や、掲載しきれていない案件が多数あります。)
-
ホテル予約、格安ホテル予約、高級ホテル予約、国内航空券とセットのホテル予約、ウエディングを手掛ける花屋、有名ホテルの冷凍弁当、有名ホテルご愛用のチェア、ホテル利用のタオル、ホテル利用の寝具など -
ホテル予約、高級ホテル予約、リゾートホテル予約、犬も泊まれるホテル予約、ホテル予約とツアーのプログラムなど -
ホテル予約、自宅/ホテルから空港への送迎サービスなど -
ホテル予約、ホテルマンスリーのサブスクなど -
ホテル予約、民泊の予約、国内航空券とセットのホテル予約、海外航空券とセットのホテル予約など - レントラックス(招待制のASP)
クローズド案件がある
迷ったら、案件数の多いA8.netか旅行系に強いバリューコマースがおすすめ!
・ホテルのアフィリエイトをおすすめする理由

ホテルの予約というと、agoda、トリバゴ、Hotels.com、Booking.comが有名ですね。
私はHotels.comのサービスを利用していますが、宿泊を10回してスタンプを集めると1泊分のボーナスステイが獲得できるなどお得なサービスです。
このように、ホテル予約サービスを実際に使ってみるといろいろ分かるので、アフィリエイトをする際は使ってみるのをおすすめします。
ホテル予約サービスのアフィリエイトは稼げるのか?
そう思うかもしれません。
ホテルの報酬の単価は宿泊費の数パーセントであることから、1回の予約で数百円~数千円ほどになります。
えっ結構稼ぐの大変なんじゃ・・・
そう思うかもしれませんが、ホテル予約の需要はかなり大きいですよ。
観光庁によれば、2024年2月の宿泊利用数は日本人4814万人泊、外国人1144万人泊となっています。
めちゃ多くないですか?
それと、ホテルはコロナ明けや全国旅行支援などの施策というのもあり、ホテル宿泊に客足が戻っています。
HOTERESのonlineによると、
小誌・週刊ホテルレストランの独自調査「全国ホテル客室稼働率」の2023年11月結果がこのほどまとまった。今回、全国116ホテルの平均客室稼働率は79.4%(前年月77.0%)、ADRは14,416円(同12,691円、13.6ポイント増)、RevPARは11,446円(同9,772円、17.1ポイント増)となった。
週刊ホテルレストラン客室稼働率調査
ADRと、RevPARの定義は下記。
●ADR(Average Daily Rate):1日1室当たりの客室平均単価
●RevPAR(Revenue Per Available Room):1日1室当たりの客室売上高
各ホテルからは、インバウンドや国内イベントの影響が大きい
週刊ホテルレストラン客室稼働率調査
とのこと。
ホテル宿泊の成果条件を見れば、宿泊品の数パーセントを報酬とするところが多いです。
つまり、宿泊代が高ければ、それだけ儲かるわけです。
狙い目としては、
- 外国人観光客のインバウンド需要を狙う
です。
下記は、訪日外国人数の推移を表したものです。

2019年まで訪日外国人数は右肩上がりに急激に増加しています。
2020年のコロナのパンデミックになると外国人の来日は途絶えますが、2023年に急激に来日は復活しています。
(実際に、街に出れば外国の方よく見かけるようになりました。)
つまり、外国人はかなり日本に来日してくるので、ホテル宿泊の予約のアフィリエイトにチャンスがあるというわけです。
インバウンドをご存じでしょうか。
外国人の旅行支払い額は日本人の比じゃないですよ。
トラベルボイスによれば、日本人国内旅行の1人1回当たり旅行支出は4万4361円というデータがあります。
2018年の訪日外国人の消費指数によれば、1人あたりの旅行支出額は153029円となっています。
外国人が日本に来るために1人平均で15万円も支出しているんです。
実際に各ホテルからは、インバウンドの影響が大きいとのことなので納得です。
インバウンド系の集客記事を書き、宿泊サービスの口コミへ誘導する手が考えられます。
次にホテル予約サービスを使う狙い目なのは、
- 国内イベント需要を狙う
です。
日本人がホテルを利用するきっかけとなるのは、国内イベントなどで遠征をした時です。
例えば、
- アイドルおっかけ
- コンサートなどの音楽イベント
- 野球観戦などのスポーツイベント
- お祭り
- アニメイベント
- 食のイベント
などがあります。
もう一つホテル利用で忘れてはいけないのが、
- ビジネス需要を狙う
です。
厚生労働省によると2022年の労働力人口は6,902万人です。
人口の半数近くの人が働いています。
中には、仕事で出張して、ホテルを予約する人もいます。
このため、「激安 ビジネスホテル 比較」みたいな記事を書いて、ホテル予約サービスの比較の記事に誘導する手が考えられます。
ホテルのアフィリエイトをおすすめする理由は下記です。
・需要の高さ
・ホテル利用のリピートの多さ
1つずつ解説します。
・需要の高さ
旅行産業は日本で非常に大きな需要があります。
- 国内イベント需要
- インバウンド需要
- ビジネス需要
など。
観光庁によれば2024年2月の日本人宿泊者数は48,147,890人泊、外国人宿泊者数は11,443,530人泊です。
(日本人4814万人泊、外国人1144万人泊もあるの・・・すごいな)
特にインターネットの普及により、多くの人々がオンラインでホテルを検索し、予約を行っています。
この需要を利用して、ホテルのアフィリエイトプログラムに参加することで、需要の高い市場で収益を得ることができます。
私も、実際にじゃらんやhotels.comの宿泊検索サービスを利用してホテルを予約したことがある。
・ホテル利用のリピートの多さ
ホテルのアフィリエイトは、顧客の生涯価値が比較的高い傾向があります。
快適で満足のいく滞在を提供するホテルは、顧客がリピーターとなる可能性が高く、将来的に何度も同じホテルを利用することがあります。
そのため、一度紹介した顧客が複数回の予約を行うことで、アフィリエイターの収益を増やすことができます。
実際に、「初回予約のみ」の成果地点のように初回限定でないアフィリエイトも多く存在します。
このため、あなたの記事を読んで広告をクリックして宿泊すれば、リピーターでもアフィリエイト報酬が発生します。
旅行に行こうと思えば、毎度検索して情報収集する。以前に読んでもしあなたの記事が好評だったら、また見に来て広告をクリックしてもらえる。
・ホテルのブログで何を書くべき?

・ホテルのブログで書くべき項目
ホテルのブログで書くべき項目は下記。
- ホテル予約サービスの口コミ
- ホテル予約サービスの比較
- 旅のプランニング
- 宿泊施設の紹介
- 客室やスイートルームの紹介
- アメニティやサービスの紹介
- ホテルが位置する地域の観光スポット
- イベント情報
- ホテルに滞在した顧客の体験談
- ホテルの予約方法やキャンセルポリシー
- 地元の食や文化に関する記事
- 外国人向けのホテル情報
- ビジネスマン向けのビジネスホテル情報
- 国内旅行者向けのホテル情報
- 旅行者が役立つトラベルヒント
ホテルのブログの書き方が分からない方は、観光サイトを参考にすればいいですね。
他の方のサイトを参考にした場合でも、あなたの経験をベースに書けば独自性が発揮できます。
自分のホテル宿泊した体験を記事にするのはワクワクするだろうな。
・ホテルのアフィリエイトをする際の注意点
・定期的に最新情報に更新する
ホテルの料金などを掲載するときは、料金変更や割引が行われていたりするため、定期的な更新が必要です。
・誹謗中傷やホテルの評判を下げることをしない
ホテルの記事を書く際に、レビューをするかもしれませんが、誹謗中傷やホテルの評判を下げるのは倫理的な問題があります。
情報を発信するという観点から、周りの人に影響を及ぼすということを忘れずに記事を執筆しましょう。
セルフバック
ブログで体験記事をレビューする際に、案件に申し込みしてお金がかかる。
こんな悩みはありませんか?
その場合おすすめは、セルフバックで案件に申し込みをすることです。
セルフバックならポイントがキャッシュバックされるため、お得に案件を体験することができますよ。
モッピーでは公式のやり方で1回で数千円から数万年稼げる案件もあります。
ブログがなくてもできますよ。
楽天市場などのショッピングの際にモッピーサイトを通すだけでコツコツポイントを貯める方法もあります。
また、楽天カードなど新規クレカ作成やSBI証券などの口座開設で高額報酬がすぐに稼げますよ。
案件も豊富ですので、一度見てみてください。