この記事の信頼性について
- スマホに187個のアプリをインストールしていますが、使ってるのはニュースアプリや投資アプリやSNSがメインです。
- スマホの1日の利用時間は、少ない時で2時間、多い時で6時間利用しています。
- そんな私が、アプリのアフィリエイトの方法を解説します。
- 読者に有益な情報となり、少しでも読者の日々の生活を明るくできるよう心がけて執筆します。
・アプリのおすすめASPを知りたい
・アプリのアフィリエイトの方法を知りたい
・ブログの始め方を知りたい
この悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事で紹介する「アプリの広告があるおすすめASP」を見てASP無料登録をすれば、アプリのブログで収益化ができますよ。
ジャンルは違えど私も実際にこの方法でブログを始めて、ブログ開始5か月目で成果数5で1万7500円を達成できました。

0⇒1を達成できた瞬間で、衝撃が走りましたよ。
記事前半では「アプリの広告があるおすすめASP」を、記事後半では「ブログ副業の始め方と稼ぎ方」を解説するので、じっくり読んで下さいね。
目次は次の通りです。
・アプリの広告があるおすすめASP

アプリの広告の種類は下記。
・英会話アプリ
・受験勉強アプリ
・メンタルケアのアプリ
・お部屋探しアプリ
・ショッピングの宅配アプリ
・スケジュール管理アプリ
・ゲームアプリ
・買取アプリ
・占いアプリ
・競輪アプリ
・カーシェアアプリ
・マッチングアプリ
・婚活アプリ
・投資アプリ
・SNS運用アプリ
・就活アプリ
・漫画アプリ
・音楽アプリ
・写真アルバムアプリ
・タクシー配車アプリ
・筋トレアプリ
アプリの広告があるおすすめのASPは下記。
それぞれ5分で無料登録&案件見放題!
同じ広告でもASPによって報酬額が数千円も違うことがあるので全登録がおすすめです。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ASP | | | | |
特徴 | アフィリエイト全般 案件数や知名度など業界No.1 | 美容・健康系に強い | ショッピング・旅行系に強い | 金融・保険・エンタメ系に強い |
アプリ関係の 扱える案件数 | 200件以上 | 100件以上 | 100件以上 | 100件以上 |
自分にとって 稼げる広告が多い | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
報酬単価が高い | ○ | ◎ | ○ | ○ |
広告数の 多さ | ◎ | ○ | ○ | ○ |
独占広告が ある | △ | ○ | △ | ◎ |
管理画面が 使いやすい | ◎ | ◎ | ◎ | △ |
YouTube・SNSへ 広告掲載 | ◎ 可能 | ◎ 可能 | ◎ 可能 | ◎ 可能 |
会員登録 | ○ サイト、ブログ もしくは SNS(Instagram・ YouTube・TikTok) のいずれかが必要 | ○ サイト、ブログ もしくは SNS(Instagram・YouTube) のいずれかが必要 | ○ サイト、ブログ もしくは SNS(Instagram・ X・YouTube) のいずれかが必要 | ○ サイト、ブログ もしくは SNS(Instagram・YouTube) のいずれかが必要 |
審査の再申請 | ◎ 可能 | ◎ 可能 | ◎ 可能 | ◎ 可能 |
登録料・年会費 | ◎ 無料 | ◎ 無料 | ◎ 無料 | ◎ 無料 |
ASPの無料登録は こちら | | | | |
アプリ案件が得意なのにSmart-Cがあるけど、メジャーなA8.netを契約しておけば、ほかのジャンルに取り組んだ時にも対応できる。
下記ASPに登録をしておけば、必要なアフィリエイト案件はほぼ揃います。
(規約上このブログで具体的に教えられない有名な会社やブランドの案件や、掲載しきれていない案件が多数あります。)
-
国内最大級のスマホアプリを得意とするASP
音楽アプリ、ゲームアプリなど -
英会話アプリ、投資アプリ、アプリ開発、タクシー配車アプリ、お部屋探しアプリ、ショッピングの宅配アプリ、メンタルケアのアプリ、買取アプリ、占いアプリ、就活アプリ、ライブ配信アプリ、マッチングアプリ、フィットネスアプリなど -
英語学習アプリ、投資アプリ、耳で聞く本の配信サービスアプリ、ホテル・旅行アプリ、不動産情報アプリ、転職アプリなど -
音楽アプリ、EC通販アプリ、求人アプリ、マッチングアプリ、タクシー配車アプリ、筋トレアプリ、ダイエットアプリなど -
フリマアプリ、読書アプリ、ネイル予約アプリ、ジムアプリ、食材宅配アプリ、投資アプリ、高齢者見守りアプリ、オンラインクレーンアプリなど - レントラックス(招待制のASP)
クローズド案件がある
・アプリのアフィリエイトをおすすめする理由

アプリのアフィリエイトは稼げるのか?
この疑問を思うかもしれません。
まずは、需要を探っていきます。
インターネットのアクセスはパソコンよりスマホからの方が多いです。
総務省のデータによると、
2021年のインターネット利用率(個人)は82.9%となっており(図表3-8-1-2)、端末別のインターネット利用率(個人)は、「スマートフォン」(68.5%)が「パソコン」(48.1%)を20.4ポイント上回っている。
引用:総務省 第2部 情報通信分野の現状と課題 第8節 デジタル活用の動向
ちょっと古いデータですが、2021年ではインターネット利用率は、
- スマホ68.5%
- パソコン48.1%
となっています。
実際にこのブログの月間アクセス数を調べてみると、
(スマホユーザ)
ios: 875人
Android: 297人
合計:1172人
(PCユーザ)
Windows: 622人
Macintosh: 340人
Chrome OS: 7人
Linux: 4人
合計:973人
となっており、やはりスマホユーザーの方がインターネット利用は多く、その中でもiosがダントツに多いです。
このため、スマホでアプリインストールをはじめとするアフィリエイトは、成果が上がりやすいと言えるでしょう。
アプリインストールの成果自体は、数百円のものが多いので、稼ぐには多くのインストールが必要である一方、アプリのインストールはハードルが低いです。
マッチングアプリかあ・・・・
よし、ぽちっとな
インストール完了!
こんな感じで成果が発生します。
アプリの案件を扱えるジャンルは広く、どんなブログにも親和しやすいのが特徴です。
- 投資ブログに、投資アプリをおすすめしてみる
- ママブログに、ショッピングアプリをおすすめしてみる
- ファッションブログに、マッチングアプリをおすすめしてみる
- 英語学習ブログに、英会話アプリをおすすめしてみる
こういった具合です。
次に、アプリの広告で稼ぐコツについて解説します。
アプリの紹介が1つだと、もしそのアプリを選ばなかったら、読者を逃してしまいます。
このため、同じジャンルの複数のアプリを紹介することで、それを回避できます。
また、1つのアプリ紹介だと、読者の思考は、そのアプリを使うか、使わないかの2択になります。
一方、複数のアプリを紹介すると、読者の思考は、使う・使わないの2択ではなくて、どれを使おうかという選択になります。
また、複数のアプリを紹介することにより、もし1つの案件が広告停止になった場合でも、他の案件で継続して収益化が可能になります。
報酬単価が高いアプリをメインに紹介するといいです。
例えば、500円の案件だと40件の成果で2万円ですが、1000円だと半分の20件の成果で2万円稼げます。
このため、複数のASPに登録し、報酬単価の高い案件を探すことをおすすめします。
アプリの案件以外の広告もブログに掲載するといいですよ。
なぜなら、収益が安定するからです。
例えば、ゲーム系のブログなら、ゲームアプリ以外にも、ポケットWiFiの広告が相性がよさそうです。
アプリのアフィリエイトをおすすめする理由は下記。
・収益化をしやすい
・広告の種類が豊富
・アプリを無料で試してからレビューができる
1つずつ解説します。
・収益化をしやすい
アプリは、スマホで気軽にダウンロードできます。
無料のダウンロードのみで収益が発生するのがあり、成果発生のハードルが低いです。
このため、収益化がしやすいでしょう。
アプリの報酬は数百円と小さめだけど、毎日500円の報酬でも、報酬が発生していたら前向きな気分になる。
・アプリの広告の種類が豊富
アプリの広告の種類は豊富です。
様々なジャンルにアプリが存在し、アプリを使ってアフィリエイトが可能です。
ニッチなアプリを見つけることで、競合が少ないなか収益化が可能です。
また、同ジャンルで複数の案件があるため、広告停止になっても、他の案件があり安心です。
弱者が強者に勝つ戦略はランチェスター戦略と言われて、ブログでいえば、ニッチな領域を一点突破することにある。
・アプリを無料で試してからレビューができる
アプリの中には、無料でインストールできるものがあります。
このため、アプリを無料で試してからレビュー記事を書けます。
一次情報が簡単に作れるのが、アプリのアフィリエイトのメリットです。
読者からすれば、実際の利用体験を見れるわけなので、役立つこと間違いなし。
読者は、投資がしたくなれば、「投資 アプリ」みたいな感じで検索して、無料なら試してみようかなと考え、記事紹介されたアプリをインストールする。
・アプリのブログで何を書くべき?

・アプリのブログで書くべき項目
アプリのブログで書くべき項目は下記。
- アプリ案件の口コミ
- アプリ案件の比較
- アプリ案件のランキング
- アプリ案件のレビュー
- アプリの機能
- アプリの使い方
- アプリ紹介への導線を書いた悩み記事
集客記事では、まずは読者の悩みを明確にして、そこから解決策としてアプリ紹介へつなげればOKです。
例えば、
最近株が気になる・・・
アプリで簡単に取引できたら、もしかしたらいい線で稼げるようになるかもしれない・・・
よし、ネットで「株 アプリ」で検索してみよう。
こんな感じで読者が流れてきますので、
例えば、記事で
「株アプリ」で利益を最大化する方法
「株アプリ」の比較
「株アプリ」おすすめとレビュー
「株アプリ」の利用法
のような記事構成で記事を書き、案件に紹介すればいいですね。
アプリを紹介する記事は書きやすいと思う。
・アプリのアフィリエイトをする際の注意点
アプリのアフィリエイトをする際の注意点は下記。
・誇大広告はしてはいけない
アプリの機能や利点を誇張したり、事実と異なる情報を提供することは避けてください。
・偽のレビューはやめよう
自分が実際に試していないアプリについて、偽のレビューや推奨を行うことは避けてください。
セルフバック
ブログで体験記事をレビューする際に、案件に申し込みしてお金がかかる。
こんな悩みはありませんか?
その場合おすすめは、セルフバックで案件に申し込みをすることです。
セルフバックならポイントがキャッシュバックされるため、お得に案件を体験することができますよ。
モッピーでは公式のやり方で1回で数千円から数万年稼げる案件もあります。
ブログがなくてもできますよ。
楽天市場などのショッピングの際にモッピーサイトを通すだけでコツコツポイントを貯める方法もあります。
また、楽天カードなど新規クレカ作成やSBI証券などの口座開設で高額報酬がすぐに稼げますよ。
案件も豊富ですので、一度見てみてください。