この記事の信頼性について
- 京都大学大学院を卒業後、サラリーマンを10年経験。
- 現在個人事業主として奮闘中。
- 研究気質があるブロガー。
- Webマーケを勉強しブログ開始1年で年間13万PVを達成。
- 読者に有益な情報となり、少しでも読者の日々の生活を明るくできるよう心がけて執筆します。
Google Adsenseでテストデポジットが入金されないと悩んでいませんか?
テストデポジットが入金されないと、いつまでたってもGoogleから口座の確認がとられません。
私はGoogle Adsenseである程度稼ぐことができて気分が浮かれているときに、テストデポジットが入金されずつまづいていたことがあります。
私はある間違いをしていたのです。
結論から言いますと、銀行口座の名義が半角カタカナでなかったため、テストデポジットが1か月間ぐらい入金されないままでした。
結構見落としがちなことで、たくさんの人がつまづくところかもしれないと思い、記事にすることにしました。
解決法を解説します。
目次は次の通りです。
・Google Adsenseでテストデポジットが入金されない

・1か月たちメールが届く
Googleからこんなメールが届きてました。

このメールが届いてから2,3日経過し手も、テストデポジットが入金されません。
何かおかしいと思い口座を確認することにしました。
銀行口座を確認するために、Adsenseアカウントにログインして、サイドバーで「お支払い」を選択しました。
そして、お受け取り方法の、お支払い方法の管理をクリックしました。

そして口座を再登録することにしました。
・口座を再登録する
例えば、最初に登録した口座をA口座とします。
最初はA口座がメイン口座になっています。
A口座を更新する方法をお伝えします。

注意ですが、A口座を更新するには、一度別の口座(B口座)を作ってB口座をメイン口座にして、A口座をメインから外すことでA口座を削除します。
そして、B口座がメイン口座の状態で、もう一度A口座を作り、A口座をメイン口座にしてB口座を削除します。
まわりくどいようですが、これでA口座を再登録でき、テストデポジットの送金が行われます。
・テストデポジットが送金されなかった主要因
私が勘違いしていたのは、銀行口座の名義を半角カタカナで入力していなかったことです。
下の図をみてください。
よくよく見てみると、銀行口座の名義は半角カタカナと書いてますね。

私は銀行口座の名義をローマ字で入れていたのです。
TAROU YAMADA
こんな感じです。
でも、これだと間違いです。
ヤマダ タロウ
このように、半角カタカナで入力してください。
口座を登録すると下記メールが届きます。

・テストデポジットが送金され解決
繰り返しますが、私は、銀行口座の名義が半角カタカナでなかったため、テストデポジットが送金されなかったのですが、再度口座を登録しなおしたところ、次の日にテストデポジットが指定口座に入金されていました。
入金額を登録して、無事口座がGoogleに確認されました。
一見落着です。
Googleから、「銀行口座の確認が完了しました」という通知がメールで届きます。

・まとめ「テストデポジットが入金されない」
口座を登録するときは、小さい文字でもきっちり読んで指示通りにしなければならないなと思いました。
今回は、銀行口座の名義は半角カタカナで入力さえすれば、すぐにテストデポジットが送金されるはずでした。
Googleのシステムを疑うより、まずは自分を疑えということでしょうか。
テストデポジットが入金されない方は、一度、同じ間違いをしていないか確認してみてください。
以上、参考になれば幸いです。