アフィリエイト広告を利用しています。

ブログ初心者向け ブログ始め方

ワードプレスを使う際のレンタルサーバーのスペックは?僕のワードプレス周りの環境とは

2024年5月29日

この記事の信頼性について

  • 京都大学大学院を卒業後、サラリーマンを10年経験。
  • 現在は、ブロガーの個人事業主として奮闘中。
  • PSIを98点取るなどGoogleからサイト評価を受けたり、月間40件以上のアフィリエイトの成果発生経験があります。
  • 読者に有益な情報となり、少しでも読者の日々の生活を明るくできるよう心がけて執筆します。

ワードプレスを始めたい。
理想的なレンタルサーバーはどれだろう。
WordPressテーマや、パソコン、ネット環境の選び方も知りたい。

この悩みを解決できる記事を用意しました。

この記事で紹介する「僕のWordPress周りの環境」を読めば、WordPressを快適に使うためのサーバーとWordPressテーマ、パソコン、ネットの選び方が分かりますよ。

僕が考える理想的なWordPress周りの環境は下記。

  • サーバーはエックスサーバーを使用
  • WordPressプラグインは必要最小限
  • WordPressテーマはAFFINGER6
  • WordPress最適化をしている
  • ノートパソコンはDELLのInspironを使用
  • ネットは光回線を使用

1~4はWordPressに直接関係あるもの、5,6はWordPressの周辺環境です。

僕はこれでPSIを98点取るなどGoogleからサイト評価を受けたり、月間40件以上のアフィリエイトの成果が発生したり順調で

おすすめ

エックスサーバーのスタンダードプランがおすすめ!

  • 月額990円~
  • 500GBの大容量
  • 国内シェアNo.1
  • サーバー速度No.1・安定
  • 独自ドメインが2つ永久無料

今すぐ試してみましょう!

10日間無料でお試しができます。

レンタルサーバー エックスサーバー

記事前半では「ワードプレスを使う際のレンタルサーバーのスペック」を、記事後半では「サーバー以外の僕のWordPress周りの環境」を解説するのでじっくり読んでくださいね。

目次は次の通りです。

・僕のWordPress周りの環境

私は下記環境を使っています。

  • サーバーはエックスサーバーを使用
  • WordPressプラグインは必要最小限
  • WordPressテーマはAFFINGER6
  • WordPress最適化をしている
  • ノートパソコンはDELLのInspironを使用
  • ネットは光回線を使用

1~4はWordPressに直接関係あるもの、5,6はWordPressの周辺環境です。

WordPressは扱う環境で動作が変わります。

・ワードプレスを使う際のレンタルサーバーのスペックは?

・ワードプレスの要件

WordPress自身は、簡単に動作します。

WordPress.orgによれば、WordPressの要件は下記であると言及されています。

WordPress を実行するには、以下のホスティング環境を推奨します。

  • PHP バージョン 7.4 以上。
  • MySQL バージョン 8.0 以上またはMariaDB バージョン 10.5 以上。
  • HTTPS 対応

本当にこれだけです。

Apache や Nginx を WordPress を動かすための最も堅牢で多機能なサーバーとして推奨しますが、PHP と MySQL が動くサーバーであればどんなものでも WordPress は動きます。

引用:要件| WordPress.org

WordPressがインストールできるサーバーなら上記を満たしている。

・WordPressを選ぶ際のサーバースペックの見るところ

サーバー選びは見る箇所が多くて困るかもしれません。

  • 月額費用
  • 高速かどうか
  • 特典
  • サポート

など複雑です。

それに、レンタルサーバー会社は100社存在すると言われています。

(どこを選べばいいんだ・・・)

途方に暮れそうです。

正直、サーバー選びで見るべきポイントとしては、高速かどうかが重要です。

(高速化どうかという指標をいれることで選ぶべきサーバーが絞れてきました。)

高速かどうか見るためには、下記レンタルサーバーのスペックを見ればOKです。

  • SSD
  • nginxやLiteSpeedのサーバーソフトを使ったサーバーである
  • HTTP/2以上

スペックの高い9社の共用レンタルサーバーについて、上記3項目を比較しました。

ディスクサーバーHTTPプロトコル

エックスサーバー


スタンダード

SSD

nginx

HTTP/2

シンレンタルサーバー


ベーシック

SSD

nginx

HTTP/2

ConoHa WING


ベーシック

SSD

nginx

HTTP/2

ロリポップ


ハイスピード

SSD

LiteSpeed

HTTP/2

mixhost


スタンダード

SSD

LiteSpeed

HTTP/3

さくらのレンタルサーバ


スタンダード

SSD

nginx

HTTP/2

カラフルボックス


BOX2

SSD

LiteSpeed

HTTP/3

お名前.comレンタルサーバー


RSプラン

SSD

nginx

HTTP/2

リトルサーバー


リトルプラン

SSD

apache

HTTP/2

用語解説
nginxの解説
LiteSpeedの解説

サーバーを選ぶ優先順位は、費用よりも速度です。

そう思う面白いエピソードをお話しします。

私は、知らずにレンタルサーバーを契約して、2年間ほどさまよっていました。

エピソード

サーバーって安いほうがいい・・・

最初、僕はこのように考えていました。

一般的なランキングも気にせずに、「レンタルサーバー」と検索して、数分ネットサーフィンをしながら、良さそうなサーバーに申し込みをしました。

確か月額300円ぐらいでした。

「300円だと支払ってるの忘れるぐらい安い!!」と、楽観的でした。

この時点で後から後悔するなんて、思いもよらなかったです。

激安サーバーでWordPressでブログをはじめました。

当時は、インフルエンサーのマナブさんが稼ぎだしてYoutubeでにぎわってた頃で、僕も、彼のように稼ぎたいなんて思ってました。

毎日記事を書き、更新する毎日。

ブログの勉強をすると、速度が速いサーバーが有利だという情報があちこちで飛び込んでいました。

サーバーって速度って重要なんだ!

その時知りました。

読者がブログを読んだときに、記事の表示速度が遅くなると、読者が離脱するんです。

(せっかく記事を書いても、読者が離脱しては意味がない・・・)

速度を図る目安として、PageSpeed Insihtsという指標があります。

僕のブログを計測した結果、37点!!

これは、低すぎる。

対策として、プラグインを見直したり、AMPを導入してみたりいろいろしました。

プラグインを見直しても、ほかの方のように90点を超えれなかったし、AMPは今の時代にそぐわない。

なので、ずっと遅いままでした。

なんで、僕のブログは遅いのか・・・

ずっと悩んでいたんですが、サーバーのスペックに問題があることが分かったのです。

激安サーバーだから、遅かった。

特に、サーバーはapacheを使っていました。

これが原因だ。

ということで、国内シェアNo.1のエックスサーバーに乗り換えました。

エックスサーバーはapacheではなくてnginxというものを使っています。

すると、どうでしょうか。

なんとPageSpeed Insightsの結果はモバイル:98点、デスクトップ:100点を取れました。

と、あっさり高得点をとってしまったんです。

特に難しい設定をせず、この最高の結果・・・

あの、悩んだ日々はなんだったのだろうか・・・・

あれ、面白くなかったですか?

でも、サーバーは速度が重要だということが分かってもらえたはず。

私が乗り換えた先であるエックスサーバーはおすすめで、エックスサーバーのサーバー速度は国内No.1です。

おすすめ

エックスサーバーのスタンダードプランがおすすめ!

  • 月額990円~
  • 500GBの大容量
  • 国内シェアNo.1
  • サーバー速度No.1・安定
  • 独自ドメインが2つ永久無料

今すぐ試してみましょう!

10日間無料でお試しができます。

レンタルサーバー エックスサーバー


もっと、いろいろなレンタルサーバーの速度を知りたいという方のために、9社のレンタルサーバーの速度を実際に計測してみました。

詳細は下記。

レンタルサーバーの速度を比較【WordPress対応の主要9社】!実際に計測した結果

次に、おすすめの9社のレンタルサーバーのスペックを紹介していきます。

・サーバ速度ランキング1位:エックスサーバー

エックスサーバーは2003年移行サービスを開始。

250万以上もの運用サイト数を誇るなど国内シェアNo.1の実績があって信頼ができるレンタルサーバーです。

エックスサーバーは、1台あたり1千万円を超える最新の商用サーバー機器を採用し、世界最速クラスと評される人気の高速環境「KUSANAGI」の技術を導入するなど、超高速で大量アクセスに強いです。

また、WordPress簡単インストール、WordPress簡単移行、無料独自SSL、自動バックアップなど盛りだくさんの充実機能があります。

創業以来99.99%以上の稼働率を堅持し、分からないことやトラブルがあっても、24時間365日の安心サポートされるなど安心・安全な運用実績と充実のサポート体制です。

私自身はエックスサーバーを使っていますが、ランキング1位のエックスサーバーは圧倒的におすすめなので迷っているならコレです!

項目評価コメント
月額料金990円~
ディスク容量500GB
サーバースピードnginx
転送量上限無制限
WP簡単インストールあり
自動バックアップあり(無料)
マルチドメイン数無制限
プランの変更上と下にプラン変更可
チャット・電話サポートあり
独自ドメイン永久無料2個
無料SSLあり
エックスサーバーのスタンダードプラン

おすすめ

エックスサーバーのスタンダードプランがおすすめ!

  • 月額990円~
  • 500GBの大容量
  • 国内シェアNo.1
  • サーバー速度No.1・安定
  • 独自ドメインが2つ永久無料

今すぐ試してみましょう!

10日間無料でお試しができます。

レンタルサーバー エックスサーバー

・シンレンタルサーバー

シンレンタルサーバーは、2021年からエックスサーバーがサービスを提供スタートしました。

シンレンタルサーバーはエックスサーバーをベースに「安さ」と「高速性」と「最新システムの迅速導入」に重点を置くレンタルサーバーサービスです。

最安プラン比較だと、シンレンタルサーバーの方が、エックスサーバーより安いです。

エックスサーバーのスタンダード36カ月契約が月額990円に対して、シンレンタルサーバーはベーシック36カ月契約で月額770円となっています。

それにもかかわらず、スペックは同水準

シンレンタルサーバーは新機能の迅速な導入をするなど革新性に富んでいます

ポイントとしては、圧倒的な速度を生み出すハイスペックサーバーであることです。

例えば、

  • 「KUSANAGI」の高速化技術を導入
    世界最速クラスのWordPress実行環境
  • 「オールNVMe」RAID10構成
    高速な処理性能と、高い耐障害性を兼備
  • Xアクセラレータ Ver.2
    アクセス数拡張&サイト高速化
  • XPageSpeed
    SEO(検索エンジン最適化)
  • 第3世代「AMD EPYCTM」採用
    最新のCPU搭載!
  • 128コアvCPU&1TBメモリ
    圧倒的なサーバースペック!
  • オールNVMe RAID10構成
    高速性と障害耐性を兼備
  • nginx(エンジンエックス)採用
    アクセス集中時も高速・安定
  • 国内最大級のバックボーン回線に10Gbpsで直結
    快適なネットワーク環境

などが挙げられます。

また、サイト運営にも頼もしい機能とサービスがあります。

例えば、

  • サーバー移転から各種設定までの設定代行サービス
  • 自動バックアップ
  • 6つの無制限(マルチドメイン、サブドメイン、無料独自SSL、FTPアカウント、メールアカウント、MySQL)
  • WAF搭載
  • 電話・メールサポート
  • セコム・セキュリティー診断

など。

項目評価コメント
月額料金770円~
ディスク容量700GB
サーバースピードnginx
転送量上限900GB/日
WP簡単インストールあり
自動バックアップあり
マルチドメイン数無制限
プランの変更上と下にプラン変更可
メール・電話サポートあり
独自ドメイン永久無料1個
無料SSLあり
シンレンタルサーバーのベーシックプラン

おすすめ

シンレンタルサーバーのベーシックプランがおすすめ!

  • 月額539円~
  • 対性能比で国内最速
  • ディスク容量が700GBと大容量
  • 初期費用無料
  • ドメイン永久無料

今すぐ試してみましょう。

10日間お試し無料です。

新世代レンタルサーバー『シンレンタルサーバー』

・ConoHa WING

ConoHa WINGはGMOインターネット株式会社が運営しています。

2018年以降にサービスを開始して以来45万登録者集を突破しており、今、勢いのあるレンタルサーバーです。

ConoHa WINGが今人気な理由があります。

それは、業界トップレベルのコストパフォーマンス

  • 超高速WordPress仮想マシンのKUSANAGIを搭載
  • AIによるWebサイトの最適化・高速化である高速化エンジンWAXELを搭載
  • 月額料金はWINGPACKで安くなる

など、高性能&安さを実現しています。

また、機能面でも優秀です。

例えば使いやすさを追求した管理パネルで、アカウントとサーバーの機能を1つに統合して使いやすくしています。

また、SEOに強いブログの見出し構成をAIが自動で生成するAIブログ生成ツールがあります。

項目評価コメント
月額料金1452円
WINGパックで割引あり

WINGパックの料金≫

ディスク容量300GB
サーバースピードnginx
転送量上限無制限
WP簡単インストールあり
自動バックアップあり
マルチドメイン数無制限
プランの変更上と下にプラン変更可
チャット・電話サポートあり
独自ドメイン永久無料2個
無料SSLあり
ConoHa Wingのベーシックプラン

おすすめ


ConoHa WINGのベーシックプランがおすすめ!

  • 国内最速のサーバーを利用できる
  • 4年連続でNo.1(2023年2月期の日本マーケティングリサーチ機構調べ)
  • SEOに強い記事を作れるコノハのAI生成のブログクリエイターが使える

今すぐ使ってみましょう。

初期費用が無料です。

月額1452円

WINGパックで割引あり

WINGパックの料金≫

・ロリポップ

ロリポップは、GMOペパボが運営するレンタルサーバーサービスです。

2001年からサービスを開始し、安価で利用できるレンタルサーバーとしての地位を築いています。

ロリポップは、低価格のプランが充実しているのが特徴です。

LiteSpeedを使った最高速のサーバーが月額550円~利用できます。

メール返信24時間以内などサーバー業界内最速水準です。

アクセス集中時の表示スピードが向上するロリポップ!アクセラレータというオリジナル機能があります。

項目評価コメント
月額料金550円~
ディスク容量700GB
サーバースピードLiteSpeed
転送量上限無制限
WP簡単インストールあり
7世代バックアップあり(有料オプション)
マルチドメイン数無制限
プランの変更上と下にプラン変更可
チャット・電話サポートあり
独自ドメイン永久無料2個
無料SSLあり
ロリポップのハイスピードプラン

おすすめ

ロリポップのハイスピードプランがおすすめ!

  • LiteSpeedのWordPress高速環境が月額550円より利用できる!
  • 容量700GBでコスパ最強!
  • メール返信24時間以内でサポートが手厚い!
  • ドメインずっと無料2つ!

今すぐ試してみましょう!

10日間無料でお試しができます。

ロリポップ!レンタルサーバー

・mixhost

mixhost(ミックスホスト)は、アズポケット株式会社が運営するレンタルサーバーです。

mixhostの強みは、WordPress(ワードプレス)に特化していることです。

記事がバズってアクセスが急増しても、Webサイトが重たくなったり、ダウンすることはありません

mixhostと、LiteSpeed Chacheを使えば、驚くほど多くのアクセスを安定して処理されます。

また、mixhostの柔軟な機能とサービスは下記。

  • 東京にクラウドサーバーを設置
  • ストレージ容量が無制限
  • アダルトサイト運用可
  • 別地域への自動バックアップあり
  • 海外レンタルサーバーがあり
項目評価コメント
月額料金880円/月
1,980円/月で更新
ディスク容量無制限
サーバースピードLiteSpeed
転送量上限無制限
WP簡単インストールあり
自動バックアップあり
マルチドメイン数無制限
プランの変更上と下にプラン変更可
チャット・電話サポートメールとチャット(電話はなし)
独自ドメイン永久無料1個(初年度のみ)
無料SSLあり
mixhostのスタンダードプラン

おすすめ

mixhostのスタンダードプランがおすすめ

  • 月額968円
  • 無制限にWebサイトが作れる
  • 無制限のストレージ容量

今すぐ使ってみましょう!

30日間の返金保証あり

mixhost

・さくらのレンタルサーバ

さくらのレンタルサーバは、1996年に創業したさくらインターネット株式会社が運営するレンタルサーバーです。

東証プライム市場上場企業が運営していて、利用件数56万件以上、サーバ運用実績26年以上と安心の実績があります。

WordPressが使えるスタンダードプランが月額500円~と良心的な価格設定です。

さくらのレンタルサーバの機能やサービスは下記。

  • CDNでサイトの高速化ができる
  • 8世代の自動バックアップ
  • 24時間365日無料サポート

チャット、メール、電話(コールバック予約)といった複数のお問い合わせ経路を完備です。

項目評価コメント
月額料金500円~
ディスク容量300GB
サーバースピードnginx
転送量上限無制限
WP簡単インストールあり
自動バックアップあり
マルチドメイン数200
プランの変更上へプラン変更可
チャット・電話サポートあり
独自ドメイン永久無料なし
無料SSLあり
さくらのレンタルサーバのスタンダードプラン

おすすめ

さくらのレンタルサーバのスタンダードプランは、

  • WordPressが使える人気No.1のプラン
  • 初期費用無料、月額500円~
  • 国内最速級・安定
  • 東証プライム市場上場企業運営

今すぐ試してみましょう!

14日間無料でお試しができます。

さくらのレンタルサーバ スタンダード

・カラフルボックス

カラフルボックスは、2018年に株式会社カラフルラボが運営をスタートしました。

アダルト対応プランありのコスパ最強サーバーです。

特徴は柔軟・快速・簡単で、

  • 柔軟なプラン移動が可能
  • LiteSpeed、SSD、HTTP/3の高速表示
  • cPanelの簡単コントロールパネル

です。

項目評価コメント
月額料金初回50%OFF 484円/月~(968円/月で更新)
ディスク容量700GB
サーバースピードLiteSpeed
転送量上限18T
WP簡単インストールあり
自動バックアップあり
マルチドメイン数無制限
プランの変更上と下にプラン変更可
チャット・電話サポートあり
独自ドメイン永久無料1個
無料SSLあり
カラフルボックスのBOX2プラン

おすすめ

カラフルボックスのBOX2がおすすめ

  • アフィリエイトに最適なスタンダードプラン
  • 超高速・高機能
  • 月額484円~
  • 地域別自動バックアップ
  • 今すぐ試してみましょう!

    30日間の無料お試しができます。

    カラフルボックス

    アダルトサイトも運用できるコスパ最強のカラフルボックスはこちら≫

    ・お名前.comレンタルサーバー

    お名前.comレンタルサーバーは、1991年からスタートしたGMOインターネットグループ株式会社が運営するお名前.comというドメイン管理会社が提供しているレンタルサーバーサービスです。

    お名前.comレンタルサーバーの特徴は、お得 × 超高速 × かんたん なレンタルサーバーです。

    37万人に選ばれる理由としては、

    • 同時登録でお得な独自ドメインの永久無料特典
    • 法人向けでも安心な超高速で超安定サーバー
    • 簡単な管理画面や年中無休のサポート

    です。

    項目評価コメント
    月額料金891円~
    ディスク容量400GB
    サーバースピードnginx
    転送量上限無制限
    WP簡単インストールあり
    自動バックアップあり
    マルチドメイン数無制限
    プランの変更プランは1つだけ
    チャット・電話サポート電話のみ
    独自ドメイン永久無料1個
    無料SSLあり
    お名前.comレンタルサーバーのRSプラン

    おすすめ

    お名前.comレンタルサーバーは、

    • 初期費用0円
    • 月額最大2ヶ月分無料
    • 独自ドメイン実質0円

    今すぐ使ってみましょう!

    月額料金は初回無料です。

    お名前.comレンタルサーバー

    ・リトルサーバー

    リトルサーバーは2016年からスタートした株式会社リトルネットワークが運営するレンタルサーバーです。

    リトルサーバーは格安サーバーでWordPressが月額150円~利用できます

    特徴は、

    • 高速SSDで速い
    • 独自SSLが無料
    • 標準で自動バックアップ
    • 独自ドメイン無制限
    • サブドメインを複数提供
    • 全プランWordPress対応

    など、格安だけど充実した内容になっています。

    項目評価コメント
    月額料金250円
    ディスク容量60GB
    サーバースピードapache
    転送量上限90GB
    WP簡単インストールあり
    自動バックアップあり
    マルチドメイン数無制限
    プランの変更上へプラン変更可
    チャット・電話サポートメールのみ
    独自ドメイン永久無料なし
    無料SSLあり
    リトルサーバーのリトルプラン

    おすすめ

    リトルサーバーのリトルプランがおすすめ!

    ミニプランと比べるとリトルプランは、

    • 高速化設定ができる
    • ディスク容量は3倍の60GB
    • プラス100円程度(月額250円と格安)

    今すぐ試してみましょう!

    20日間無料のお試しができます。

    安価で快適に・・リトルサーバー

    ・サーバー以外の僕のWordPress周りの環境

    ・おすすめWordPressテーマは?

    WordPressテーマを快適に使う場合は、遅いWordPressテーマを使わないほうがいいです。

    有料のWordPressテーマを選べば、高速化されています。

    私がPSIを98点取った時のWordPressテーマは、AFFINGER6です。

    AFFINGER6は稼ぐのに特化したテーマです。

    他の有料テーマなどは、カスタマイズが豊富で初心者の方は迷ってしまう可能性があります

    一方、AFFINGER6は初心者でも扱いやすいように機能が厳選されており、簡単に美しいサイトを作ることができます

    ちなみにこのブログはAFFINGER6です。

    結果が見えるサイト運営に



    ブログでアフィリエイトするならAFFINGER6(WordPressテーマ)がおすすめです。 アフィンガータグ管理マネージャーを使えば、
    • どの記事から広告がクリックされたのか
    • クリック率
    が分かります。 数字を見てブログ改善をしていくことができますよ。 詳細は以下の記事で解説しています。 こちらも参考にしてみてください。
    【有料級】[AFFINGER6]アフィリエイト広告のクリックの流入経路を特定することで希望が見えた件!

    続きを見る

    AFFINGER6

    稼ぐに特化したWordPressテーマ

    追加プラグインのセット

    流入経路を特定して流入を太くする対策ができる

    1. AFFINGERタグ管理マネージャー4
    2. PVモニター
    3. PDFマニュアル「AffiliateRun~なぜ売れないか」

    ※上記追加プラグインのセットの使用には別売りのAFFINGER6(WordPressテーマ)が必要です

    WordPressの有料テーマ比較!口コミ【AFFINGER6・賢威・THE THOR】

    ・ワードプレスを使う際のパソコンのスペックは?

    WordPressはレンタルサーバー上で走るので、自分のパソコンは関係ないと思うかもしれません。

    いくら高速なレンタルサーバーを使っても、自分のパソコンがしょぼければ、操作性が落ちます。

    WordPressをサクサク使うには、使用するパソコンもある程度のものが必要です。

    おすすめのノートパソコンのスペックは下記。

    • 画面サイズ:14~16インチ
    • CPU:Corei3, Core i5(おすすめ)
    • メモリ:8GB~16GB
    • ハードディスク:SSDで256GB以上

    おすすめのノートパソコンは下記で紹介しています。

    アフィリエイト用のおすすめノートパソコン3選!コスパがいい

    ・ワードプレスを使う際のネットのスペックは?

    ネット環境を整えるのも、WordPressを快適に使う上で重要です。

    ネットのスペックは1Gbpsの速度があれば十分です。

    例えば、自宅でするなら、ポケットWiFiよりも光回線が速いです。

    光回線の工事ができない人は、ホームルーターを使う手がありますよ。

    インターネット回線の選び方は下記で解説しています。

    インターネット回線のおすすめ7選!パソコンでのアフィリエイトに最適

    期間限定キャンペーン実施中!!

    エックスサーバーは当ブログ限定のお友達紹介プログラムのクーポン(20%オフ)があります。

    実施中のキャンペーンと併用することでかなりお得に契約できます。

    エックスサーバーを12か月契約した場合の、割引イメージは下記。

    2025年2月4日(火) 17:00まで実施中のキャンペーンは半額キャッシュバックの50%オフ



    お友達紹介プログラム20%オフとにキャンペーン50%オフで最大70%オフでお安く契約できます。

    契約期間定価お友達紹介プログラム
    20%OFF適用
    キャンペーン併用
    半額キャッシュバック
    割引率
    3か月3960円3168円3168円20%
    6か月7260円5808円5808円20%
    12か月13200円10560円実質
    3960円
    70%
    24か月25080円20064円実質
    7524円
    70%
    36か月35640円28512円実質
    10692円
    70%
    2025/2/4までのキャンペーンとお友達紹介プログラムを併用した場合(スタンダードプラン)

    「.com」や「.net」などの人気ドメインが、サーバー契約が続く限り2つ永久無料です。

    さらに初期費用が無料です。

    エックスサーバーはシンプル料金宣言で追加費用なしの安心価格で提供されています。

    今すぐ試してみましょう!

    お申込みは下記。

    ブログを始める方向けのお得情報


    \当サイトからエックスサーバーへの申し込みがお得/

    お友達紹介特典は実施中のキャンペーンと併用可で、いずれの特典も適用された形で割引が行われます。

    エックスサーバー公式:https://www.xserver.ne.jp/

    ・ワードプレスの最適化も忘れずに

    ワードプレスが重い・・・

    そんな人は、WordPressの最適化を行いましょう。

    方法は下記。

    ・キャッシュシステムを使う
    ・PHPのバージョンアップ
    ・重いプラグインの解除
    ・データベース改善

    ・キャッシュシステムを使う

    サーバーが安定しないのは、1度のアクセスなのに、サーバーが多量のアクセスがあったと勘違いをしてビジー状態になるんですね。

    その場合は、プラグインなど見直す必要があります。

    そこでセッション数を減らすために、キャッシュシステムを用いることは有効です。

    おすすめのプラグインは、WP Fastest Cacheです。

    キャッシュはページロードの短縮やサーバー負荷の軽減などメリットがあり、結果Web表示速度が向上して、読者の満足度が向上します。

    ・最新のPHPを使う

    PHPは最新のものを使いましょう。

    PHP の最新バージョンには大きく2つの利点があります。

    • サイトの高速化。なぜなら、PHP は新しいバージョンになるたびに効率が良くなるからです。WordPress の推奨 PHP バージョン (現在は7.4以上) に更新すると、パフォーマンスを向上させることができ、すべてのサイト訪問者に利益をもたらします。
    • サイトがより安全になります。PHP は WordPress と同様にコミュニティによってメンテナンスされています。PHP は非常に人気があるため、ハッカーの標的となりますが、最新バージョンには最新のセキュリティ機能が実装されています。以前のバージョン (7.4未満) にはこうした機能が含まれていません。PHP のアップデートは WordPress サイトの安全性を高めるため非常に重要です。
    引用:WordPressサポート「より高速で安全なサイトを手に入れましょう: 今すぐ PHP を更新」

    最新版のPHPを使うようにと書きましたが、注意点があります。

    PHPのアップデートをする際は、WordPressテーマの動作環境を確認しましょう。

    対応していないPHPバージョンを使うと、PSIのスコアが悪くなったり、不具合が出る場合があります

    僕が失敗したエピソードを話します。

    エピソード

    レンタルサーバーアカウントを確認すると、PHP7.4は非推奨となっており、PHP8.1は推奨とあった。

    そこで、レンタルサーバーのPHPを8.1にした。

    するとどうだろう。

    PSIのスコアが下がっているではないか。

    なぜ?

    後々分かったことだが、WordPressテーマにはWordPressのバージョンとPHPの動作環境がある。

    そのときのWordPressテーマによると、PHPの動作環境は7.4だったのだ。

    まだ、PHP8.1には対応していなかったようだ。

    しばらくして、WordPressテーマのアップデートがあった。

    ばっちし、PHP8.1に対応している。

    さっそくサーバーアカウントで、PHP8.1に設定した。

    PSIのスコアは高得点を取ることができた。

    ・重いプラグインを解除する

    WordPressの動作が遅い原因の1つとして、プラグインが重い場合があります。

    プラグインを、最低限(例えばプラグインを一切使用しない状態)の状態にして、徐々にプラグインを増やして原因を調べてみてください。

    WordPressのプラグインを使いすぎないことが重要です。

    おすすめなワードプレスのプラグイン厳選15選!ブログ初心者必見

    ちなみに、僕が使っているのはAFFINGER6ですが、プラグイン最適化の方法は下記で解説しています。

    AFFINGERのプラグイン最適化の方法!37点から93点に【PageSpeed Insightsのモバイル】

    ・データーベース改善

    ・容量を増やす

    サーバー管理画面から、データーベース容量を増やしてください。

    もし、目いっぱい使っているなら、グレードアップをする前に、下記データーベース最適化でデーターベースを圧縮できないか試してください。

    ・データベース最適化

    WP-Optimizeというプラグインを導入します。

    「データーベーステーブルの最適化」をクリック。

    念のためバックアップはとってから実施してください。(自己責任で)

    WP-Optimizeというワードプレスのプラグインの設定画面

    私は、データーベーステーブルの最適化により、295MBあったものが、189MBまで圧縮できました。

    おすすめ

    エックスサーバーのスタンダードプランがおすすめ!

    • 月額990円~
    • 500GBの大容量
    • 国内シェアNo.1
    • サーバー速度No.1・安定
    • 独自ドメインが2つ永久無料

    今すぐ試してみましょう!

    10日間無料でお試しができます。

    レンタルサーバー エックスサーバー

    ・まとめ「ワードプレスを使う際のレンタルサーバーのスペックは?僕のワードプレス周りの環境とは」

    ワードプレスの要件は、

    • PHP バージョン 7.4 以上。
    • MySQL バージョン 8.0 以上または MariaDB バージョン 10.5 以上。
    • HTTPS 対応

    と、たったこれだけです。

    僕の環境は

    • サーバーはエックスサーバーを使用
    • WordPressプラグインは必要最小限
    • WordPressテーマはAFFINGER6
    • WordPress最適化をしている
    • ノートパソコンはDELLのInspironを使用
    • ネットは光回線を使用

    です。

    「サーバー選びで失敗したくない」なんて不安はないですか?

    多くのブロガーが使っているサーバーを選ぶと安心ですよね。

    サーバーの運営実績で選びたい方は、国内シェアNo.1のエックスサーバーがおすすめです。

    当サイトからエックスサーバーに申し込みをすると、お友達紹介適用で最大1万円割引されます。

    \当サイトからの申し込みがお得/

    お友達紹介特典は実施中のキャンペーンと併用可で、いずれの特典も適用された形で割引が行われます。

    エックスサーバー公式:https://www.xserver.ne.jp/

    以上、参考になれば幸いです。

    トップページに戻る

    おすすめ

    エックスサーバーのスタンダードプランがおすすめ!

    • 月額990円~
    • 500GBの大容量
    • 国内シェアNo.1
    • サーバー速度No.1・安定
    • 独自ドメインが2つ永久無料

    今すぐ試してみましょう!

    10日間無料でお試しができます。

    レンタルサーバー エックスサーバー

    アフィリエイターが選ぶ満足度No.1のレンタルサーバー

    レンタルサーバーのランキングです。WordPressでブログを始める方は参考にしてください。

    第1位:エックスサーバー

    エックスサーバーは2003年にサービスを開始。240万もの運用サイト数を誇るなど実績があって信頼ができるレンタルサーバーです。
    定期的に割引のキャンペーンを実施10日間の無料お試し期間があります。
    エックスサーバーの内容に満足できなかったら、ランキング2位、3位を検討してください。
    ただ、使ってみてランキング1位のエックスサーバーは圧倒的におすすめなので迷っているならコレです!

    初期費用無料
    月額990円~
    性能超高速で大量アクセスにも強い
    WordPress簡単インストールあり(無料)

    \業界トップのサーバー環境を手に入れる/

    第2位:ConoHa WING

    ConoHa WINGは、2018年以降にサービスを開始して以来、45万登録者集を突破しており、今、勢いのあるレンタルサーバーです。
    常時キャンペーンを実施で、割引で安く借りれます。
    長期利用割引パックを利用すると、お好きな独自ドメインを2つ永久無料など特典があります。

    初期費用無料
    月額月額1452円~
    性能高速・高機能・高安定性
    WordPress簡単インストールあり(無料)

    第3位:ロリポップ

    ロリポップは2001年からサービスを開始し、安価で利用できるレンタルサーバーとしての地位を築いています。
    安価で264円~利用できるライトプランもあり。10日間の無料お試し期間があります。

    初期費用無料
    月額月額550円~
    性能高速のLight Speed
    WordPress簡単インストールあり(無料)

    エックスサーバー特集

    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16

    -ブログ初心者向け, ブログ始め方
    -