この記事の信頼性について
- レンタルサーバー9社徹底比較を行い、レンタルサーバーのことを熟知しています。
- Webマーケを勉強しブログ開始1年で年間13万PVを達成。
- 京大院卒の私が、リトルサーバーをおすすめする理由を詳しく解説します。
- 読者に有益な情報となり、少しでも読者の日々の生活を明るくできるよう心がけて執筆します。
リトルサーバーを使おうか迷ってる
リトルサーバーの口コミを聞きたい
この悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事で紹介する「リトルサーバーの口コミ」を聞けば、実際にリトルサーバーを利用しようかどうかの答えがでますよ。
リトルサーバーはお手頃価格で高機能なサーバーです。
記事前半では「リトルサーバーの口コミ」を、記事後半では「リトルサーバーでWordPressを開設する方法」を解説するのでじっくり読んでくださいね。
目次は次の通りです。
・リトルサーバーの口コミ
・リトルサーバーの悪い口コミ
リトルサーバーの悪い口コミは下記。
- 朝8時半からずっと移転移転やってました。 最初はリトルサーバーで決まりと思っていました。でも終わったあとでデータ転送について調べたら、もしゲーム配信を自サイトでするってなったら出来ないので、もう1か所と悩んだ結果… 新しいところは有料サーバーのロリポップになりました。
引用:エックス(旧ツイッター)
悪い口コミが少ないな。ユーザーは満足してると思われる。
・リトルサーバーの良い口コミ
リトルサーバーに関する15の良い口コミは下記。
- サーバー更新が年額1980円だって。リトルサーバーやすーい!
- リトルサーバーからWordPressを立ち上げています。 やっぱり、リトルサーバーはコスパ最強です。 年間で3000円くらいの維持費でまかなえています。
- やっぱりリトルサーバーが1番安価です。
- リトルサーバーさんは格安なのに全プランWordpress使えるし、サポートもとても早くて手厚いのですごくすごく大好きでおすすめなんです・・・! 昨日も問い合わせしたら1時間しないうちに回答&対応してくださって本当にありがたかった。
- リトルサーバーはWordPress超かんたんインストールがあって使いやすそうだ。
- リトルサーバー20日もお試しできるのありがたいな。
- リトルサーバー!ちょいレアだけど、しっかりしたサーバーな印象はあります。
- リトルサーバー速度も速いしスペックは十分そう。 もう投稿ボタン押す度に500エラーに怯える日々よ さようなら。
- 新サーバーはリトルサーバーのビッグプランでほぼ確定。サポートが神対応すぎて驚きの連続です、今時こんな親身対応で融通の利くサポートあるんだね。昔通ってた駄菓子屋のばあちゃんの次ぐらいに神対応。
- 初めてリトルサーバーにお問い合わせしたけど返事早すぎるし謙虚だし「またいつでも聞いてね!」的な返事来てめっちゃいい……。
- 安いのもあるけど、全プランに毎日自動バックアップ機能がついてるのが最高なの。 夜中の一時に「データー飛びました、バックアップから昨日のデータで復活させて」ってメールしたらさ、5分後に連絡きて10分後には復活してた。 真夜中に、担当者、いた。
- リトルサーバーにする予定なんじゃ 200GBも容量いらないので。
- お値打ち価格だったロリポップ、10年つかってたけども、更新の度に微妙な値上げ。で、リトルサーバーに引っ越し。プラグインの「UpdraftPlus - バックアップ/復元」をつかったら、わりとあっけなく完了。そしてレンタルサーバー料金は『1/4に削減』。めんどくさがらずに早めにやればw固定費見直し大事。
- 安いし容量がちょうどいい。個人サイトなんかそんな容量使わん、うちですら諸々ログファイルとか含めても1GBちょっと。
- 個人サイトですが。リトルサーバーさんが安くて、WordPressを使えるのでおすすめです。同人サイトOK。R-18OK。※文章は特に規制なし。イラストはライトな性描写まで可。
引用:エックス(旧ツイッター)
・リトルサーバーの選べる4つのプラン

リトルサーバーは4つのプランがあります。
- ミニプラン
- ワードプラン
- リトルプラン
- ビッグプラン
・リトルサーバーの主な仕様
リトルサーバーの主な仕様は下記。
ミニプラン | ワードプラン | リトルプラン | ビッグプラン | |
---|---|---|---|---|
月額費 (12カ月契約の場合) | 150円/月 | 195円/月 | 250円/月 | 430円/月 |
初期費用 | 920円 | 920円 | 920円 | 920円 |
サーバー | Apache | Apache | Apache | Apache |
ディスクスペース SSD | 20GB | 30GB | 60GB | 120GB |
WordPress簡単インストール | ○ | ○ | ○ | ○ |
WordPress高速化設定 | - | ○ | ○ | ○ |
独自ドメイン永久無料特典 | なし | なし | なし | なし |
無料お試し期間 | 20日間 | 20日間 | 20日間 | 20日間 |
独自無料SSL | Let's Encrypt | Let's Encrypt | Let's Encrypt | Let's Encrypt |
マルチドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
こんな方におすすめ | ・レンタルサーバーのご利用が初めて ・アフィリエイト用にブログを始めてみたい ・簡単でも良いからホームページを作りたい ・とにかくレンタルサーバーの料金を安くしたい ・WordPress、データベースを使うのが初めて | ・高速にWordPressを動作させたい ・ミニプランでは物足りなくなった | ・WordPressをより快適に(速く)使いたい ・複数のCMS、動的WEBサイトを運用したい ・アクセス数、PVの多いWEBサイトを運用したい ・ディスク容量や、データベースを多く使いたい | ・多くのWEBサイト、WordPressを運用したい ・負荷の高いWEBサイト、ホームページを運用したい ・ショッピングサイト、ネットショップなど運用したい |
・月額料金は契約月が長くなると安くなる
月額料金は規約月が長くなると安くなります。
契約期間 | ミニプラン | ワードプラン | リトルプラン | ビッグプラン |
---|---|---|---|---|
6か月 | 180円/月 | 235円/月 | 280円/月 | 470円/月 |
12か月 | 150円/月 | 195円/月 | 250円/月 | 430円/月 |
最低の支払い月は6か月となります。
・リトルサーバーで注目したいポイント

リトルサーバーで注目したい点は下記。
・WordPressが使える業界で最安のレンタルサーバー
・安いだけじゃなく高機能
・WordPressを使うならワードプランがおすすめ
・複数のCMSを使いたいならリトルプランがおすすめ
1つずつ解説します。
・WordPressが使える業界で最安のレンタルサーバー
ミニプランは12か月契約で月額150円からと、有料のWordPressが使えるサーバーで最安です。
低価格で知られる業界大手のロリポップもWordPressが使えるのはライトプランで36カ月契約で220円からとなっています。
プラン変更は上位プランへのみできるので、まずは一番下位のミニプランから使うのもあり。
・安いだけじゃなく高機能
安いからといって機能が少ないのではなく、大手のレンタルサーバーが持つような機能を備えています。
例えば、
- 自動バックアップ
- 独自SSLが無料
- WordPress簡単インストール
- 独自ドメイン無制限
- Webメール
- スパムフィルタ
など。
口コミでもあった通り、サーバーとしてしっかりしています。
自動バックアップは何も設定しなくても、標準搭載。バックアップ・復元について別途で追加料金が発生することはない。
・WordPressを使うならワードプランがおすすめ
WordPressを使うならワードプランがおすすめです。
ミニプランにはない高速化機能を備えたWordPress特化のプランです。
ワードプランの料金はミニプランに月額45円程度加えた料金になります。
格安のレンタルサーバーでも快適性を意識して高速化機能を施し、ギリギリまで価格を抑えられています。
ふむふむ。
・複数のCMSを使いたいならリトルプランがおすすめ
複数のCMSを使いたいならリトルプランがおすすめです。
リトルプランなら、SSDが60GBと容量も大きく、ミニプランの3倍の容量です。
リトルプランの料金はミニプランに月額100円程度加えた料金になります。
PVの多いサイトを運用したいならリトルプランがいいですね。
こちらも、WordPress高速化機能がついてます。
リトルサーバーは、リトルプランをおすすめしてる。
・リトルサーバーのメリットとデメリット

リトルサーバーのメリットとデメリットは下記。
リトルサーバーのメリット | リトルサーバーのデメリット |
・格安でWordPressが使える ・無料独自SSLがある ・無料お試し期間が20日もある | ・1か月や3か月などの短期契約ができない ・初期費用がかかる ・サーバーにapacheを使っている ・ディスク容量が少なめ ・転送量に上限がある |
・リトルサーバーのメリット
・格安でWordPressが使える
繰り返しになりますが、格安でWordPressが使えるのがリトルサーバーの一番のメリットです。
ミニプランなら月額150円~となってます。
150円というとペットボトルの1本分の値段。
・無料独自SSLがある
無料独自SSLがあるのもメリットの1つです。
Let's Encryptは、個人運用で使えるレベルのSSLです。
私もLet's Encryptにお世話になっている。
・無料お試し期間が20日もある
無料お試し期間が20日もあります。
一般的には、お試し期間がなかったり、10日間しかないので、20日間もあるのはメリットです。
お試し中の制限は下記。
- 作成可能なメールアドレス数を最大5個に制限
- SSHログインご利用不可
- 転送量を1日あたり10GBに制限
本契約すると、無料お試し期間の全てのデータや設定内容が、そのまま継承されます。
以前に無料お試しを利用した人でも、何度でも無料お試しを利用できる。
・リトルサーバーのデメリット
・1か月や3か月などの短期契約ができない
リトルサーバーは、契約期間が最短で6か月からとなっています。
一般のサーバーは1か月からあることに対して、デメリットになります。
ミニプラン6か月で合計1080円であり激安を考えると最低支払期間が6か月で妥当。
・初期費用がかかる
リトルサーバーは、初期費用が920円かかります。
一般のサーバーは、初期費用が無料のところが多いことを考えるとデメリットです。
ここは目をつぶるところ。
・サーバーにapacheを使っている
リトルサーバーは、サーバーにapacheを使っており、業界で高速なnginxやLiteSpeedと比べると、速いサーバーとは言えません。
このため、速度は一般的というのが、デメリットの1つです。
激安なサーバーはたいていapacheを使っている。
・ディスク容量が少なめ
リトルサーバーは、
- ミニプランのディスク容量:20GB
- ワードプランのディスク容量:30GB
- リトルプランのディスク容量:60GB
- ビッグプランのディスク容量:120GB
と容量が少なめです。
低価格で知られるロリポップのライトプランは月額220円ですが、容量は200GBあります。
リトルサーバーの容量が少ないのはデメリットの1つです。
150記事書いてディスク容量1GBほどしかいかなかったから、実はディスク容量20GBでも十分。
・転送量に上限がある
転送量の保証は、
- ミニプラン30GB
- ワードプラン45GB
- リトルプラン90GB
- ビッグプラン180GB
となっており、制限があります。
このため、PVの多いサイトでは、帯域制御などがかかってしまいます。
転送量にひっかかりだしたら、上位プランへの見直し時期。
※国内シェアNo.1のエックスサーバー
ほんとうにこのレンタルサーバーでいいのか不安・・・
そんな方におすすめなのがエックスサーバーです。
エックスサーバーは国内シェアNo.1でみんなに選ばれているレンタルサーバーです。
実は、このブログはエックスサーバーを用いています。
実際利用して、nginxで高速だし、容量も300GBあって、スペックは最高峰で満足しています。
管理パネルはシンプルで使いやすくて初心者におすすめです。
月額料金は低価格でスタンダードプラン990円~。
サーバー選びの初心者には安心して選んでいただけます。
おすすめ
・リトルサーバーでWordPressを開設する方法
リトルサーバーでWordPressを開設する方法は簡単です。
まず下記ボタンをクリックします。
すると次の画面が表示されます。
「お申し込み」をクリックします。

必ず受信可能な連絡用メールアドレスをご用意ください。
クレジットカード情報は必要ありません。
step
1フォームに入力して送信
まず登録フォームに必要事項を記入していただいた後に送信すると、お申し込み受付という件名メールが自動で返信されますのでご確認ください。
通常はすぐに自動返信されますが、30分以上経過してもメールが届かない場合は迷惑メール扱いになっている可能性がありますので、そちらも併せてご確認ください。
step
2返信用URLをクリック
自動返信されたメール内に記載されている認証用アドレスをクリックすると、有効化され本登録の完了です。
ログイン情報を記載した【リトルサーバー】仮登録完了という件名で同時送信されますのでご確認ください。
step
3無料お試し期間の開始
サーバーでアカウントが発行され、20日間の無料お試し期間のご利用開始となります。
お試し期間中、一部の機能制限を設けておりますが正式にご利用される場合とほぼ同等の事が行えますので十分にお試しください。
・まとめ「リトルサーバーの口コミ・評判!!申し込みからWordPressの始め方まで」
リトルサーバーの口コミは下記。
- ミニプランサーバー更新が年額1980円(税込み)でやすい。
- 全プランWordPressが使える
- コスパ最強
- 一番安価
- サポートが手厚い
- WordPress簡単インストールがある
- 20日間のお試し期間がある
- レアだけどしっかりしたサーバー
- 速度は速いしスペックは十分
- 毎日自動バックアップ機能がある
- リトルサーバーに引っ越しでサーバー料金が1/4に
- 容量が小さくてもいいのでリトルサーバーにする
- 安いし容量がちょうど。使って1GBだし
- 同人サイトOK、R18OK
リトルサーバーで注目したい点は下記。
- WordPressが使える業界で最安のレンタルサーバー
- 安いだけじゃなく高機能
- WordPressを使うならワードプランがおすすめ
- 複数のCMSを使いたいならリトルプランがおすすめ
リトルサーバーのメリットとデメリットは下記。
リトルサーバーのメリット | リトルサーバーのデメリット |
・格安でWordPressが使える ・無料独自SSLがある | ・1か月や3か月などの短期契約ができない ・初期費用がかかる ・サーバーにapacheを使っている ・ディスク容量が少なめ |
リトルサーバーでWordPressを始める場合は、下記からどうぞ。
以上、参考になれば幸いです。