この記事の信頼性について
- 京都大学大学院を卒業後、サラリーマンを10年経験。
- 現在個人事業主として奮闘中。
- 研究気質があるブロガー。
- Webマーケを勉強しブログ開始1年で年間13万PVを達成。
- 読者に有益な情報となり、少しでも読者の日々の生活を明るくできるよう心がけて執筆します。
・集客予想をたてて、広告をピンポイントで出したい。
そう考えているなら、「いつ」「どこで」の情報が知りたいと思います。
Web検索でキーワードの人気がでる「日」「場所」を調べる方法があります。
「振り袖」がいつ人気がでると思いますか?
それは、1月の成人式ですよね。
つまり、12月あたりに、インターネットで検索が集中すると予想できます。
今回のケースは想像しやすかったと思いますが、流行を調査する方法があります。
それが「Google トレンド」です。
Googleトレンドを上手に活用することで集客の調査をすることができます。
目次は次の通りです。
・Google トレンドとは
GoogleトレンドとはWikipediaによると、
Google Trendsは、ある単語がGoogleでどれだけ検索されているかというトレンドをグラフで見ることができるツール。
人気が出る「日」や「場所」が、インターネット検索だけで網羅されているかというと必ずしもそうではありませんが、近年では、スマホは誰でももっている時代です。
商品は、お客さんが必要だと思って初めて購入に結びつきます。
お客さんが購入に至るまでにする行動には、
・インターネットでキーワードを検索する
・お店にいく
などがあげられます。
購入しようと思えば、まずは検索することから始める方も多いので、Googleトレンドで流行を調べるのはそれほど間違っていないと思います。
・集客の調査!一番売れるのはいつどこで?
先日次のようなツイートをしました。
Webで自分の商品が売れる月を探るなら、「Googleトレンド」がおすすめ。
ちょこ
例えば、「振り袖」のキーワードだと、12月にピークが来ます。
成人式があるのでこれはわかりきったことですが、自分の商品のキーワードで検索してみてください。
流行月がわかりますよ。
Googleトレンドで、「振り袖」をキーワードで調査した結果が下記です。

・人気度の動向
人気度の動向をみると、12月22日から徐々に検索が増えだし、1月の成人式でピークを迎えています。
つまり、振り袖をレンタルか、購入しようとする層が12月に入って急増することがわかります。
・小区域別のインタレスト
また、検索ワードの多い都道府県が1位から5位まで掲載されています。
今回の振り袖では、福島県が最も人気が高かったということがわかります。
・広告を出すなら
もし予算を押さえてピンポイントで広告を出したいなら、
・12月あたり
・福島県、青森県、宮崎県、滋賀県、山口県
を狙うと、集客が大きくなると思われます。
・キーワードを変えてみる
下記は、Googleトレンドで「着物」をキーワードに検索した結果です。

振り袖では、12月から1月にピークとなっています。
着物では、確かに12月から1月にピークとなっているとはいえ、振り袖と比較して、そのほかの月でもある程度検索されており、年中あまり検索数に変化がないと言えます。
・まとめ「集客を調査するGoogleトレンド活用術」
Google Trendsは、ある単語がGoogleでどれだけ検索されているかというトレンドをグラフで見ることができるツール。
自分の商品があるなら、その単語の人気度が分かります。
それをもとに、いつ広告を出すか決めれますね。
以上、参考になれば幸いです。