この記事の信頼性について
- 京都大学大学院を卒業後、サラリーマンを10年経験。
- 現在個人事業主として奮闘中。
- 研究気質があるブロガー。
- Webマーケを勉強しブログ開始1年で年間13万PVを達成。
- 読者に有益な情報となり、少しでも読者の日々の生活を明るくできるよう心がけて執筆します。
・無料ブログの表示スピードが遅くて困っている
・収益化したい
・SEOに強いWordPressを使いたい
・無料ブログでカスタマイズが自由にできない
など、悩んでいませんでしょうか。
無料ブログからWordPressに引っ越しをしたい
この悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事で紹介する「無料ブログからWordPressへ引っ越す方法」を実戦すれば、初心者でもWordPressに引っ越しができますよ。
記事前半では「無料ブログからWordPressへ引っ越す方法」を、記事後半では「レンタルサーバーの比較」を解説するのでじっくり読んで下さいね。
目次は次の通りです。
・無料ブログからWordPressへ引っ越す方法

・キャンペーンを利用してお得に引っ越す
レンタルサーバーのキャンペーン中ならお得に引っ越すことができます。
『エックスサーバー』では、2023年1月20日から2023年4月3日まで、「サーバー移転代行0円キャンペーン」を実施しています。
期間中、12ヶ月以上で新規にお申し込みいただいた方は、「設定代行」の中でもとくにご要望の多い「サーバー移転」が《無料》で利用できます。
通常33,000円のオプションサービスが無料となる大変お得なチャンスです。
知識豊富なエンジニアスタッフが作業を代行するため、他社サーバーからの移転をお考えの方や、ご自身で移行作業を行うことが不安な方にも、面倒な手間なく、安心して利用できます。
ちなみに、当ブログもエックスサーバーを利用しています。
高速だしとてもおすすめです。
・自分で引っ越しをする
何か一括で無料サービスからWordPressに自動で引っ越す方法はないかな?
と疑問に思われるかもしれません。
例えば、アメブロからWordPressに移行するには、アメブロからWordPressへ記事を移行(引っ越し)する方法によると、
・アメブロからFC2ブログへ移行
・FC2ブログからWordPress記事へ移動
という手順を踏みます。
また旧ブログから新ブログに行く際に、301リダイレクトと呼ばれる作業があります。
これは、SEO評価の引継ぎのためにしますが、FC2ブログの無料版は、301リダイレクトがありません。
無料でしたいなら、301リダイレクトが使えないのでWordPressに移転したら、SEO評価を受け継ぐのではなくて、1から評価を受けることになります。
上記のFC2ブログを経由して引っ越す方法以外には、地道に1記事ずつ、コピーとペーストをして移転していく方法があります。
手動で移行する際に、手助けしてくれるWordPressプラグインをご紹介します。
それは、Search Regexというプラグインです。
これは、一括置換の機能があります。
旧ブログからサーバーを変えると、内部リンクが変わります。
例えば、ドメインを、old-server.comからnew-server.comに変える場合、内部リンクは次のように変わります。
https://old-server.com/article1
から
https://new-server.com/article1
ここで、すべての記事において、old-server.comをnew-server.comに一括置換すれば、楽そうですよね。
・引っ越し代行サービス
記事移転を自分でするのは難しいという方は、無料ブログからWordPress移行をするための引っ越し代行サービスを利用するのも手です。
「サイト引っ越し屋さん」というサービスがあります。
特に、下記心配がある人は利用をおすすめします。
・301リダイレクトに失敗しSEO評価が落ちる
・サイトが表示されなくなる
・サイトのデータがなくなる
作業内容は、
・無料ブログからWordPress移行作業
および、
・引っ越しに関わる事前相談
・WordPressのテーマ選定代行
・移転サーバーの設定
・SLLの設定作業
・ドメイン変更作業
・DNS、ネームサーバー設定
・移転後の不具合修正
・データバックアップ
です。
引っ越し料金などは下記リンクから確認してみてください。
アメーバブログ、Livedoorブログ、FC2ブログ、Seesaaブログからの移転の参考料金が載ってますよ。

・レンタルサーバーの比較

・おすすめはエックスサーバー
WordPressを始めるなら、エックスサーバーがおすすめです。
はこんな人におすすめです。
・SEOで評価される高速サーバーがほしい
・トップブロガーと同等の環境がほしい
このブログはエックスサーバーを使ってます。
実際、エックスサーバーで年間13万PVをたたき出しています。
エックスサーバーのスタンダードプランなら月額990円からあります。
300GBで大容量。
エックスサーバーでのブログの始め方を丁寧に書き上げました。
・安価なロリポップもおすすめ
一方、
・もっと安価なサーバーがいい
こんな方は、ロリポップを選んでいます。
エックスサーバーとロリポップを比較記事はこちら
ロリポップのライトプランなら月額220円からあります。
200GBで大容量!
・絶対選んではいけないレンタルサーバー
絶対選んではいけないレンタルサーバーの特徴は下記。
・サイト速度が遅い
・アクセスが集中した時に落ちる
・サポートが悪い
・管理画面が使いにくい
・サイト速度が遅い
特にサイト速度は重要で、レンタルサーバーの選び方を間違えると、いくら改善してもPageSpeed Insitesで90点以上出せないサイトになってしまいます。
サイト速度が遅いとなぜだめかというと、アクセスしても表示されるまで時間がかかるなど読者に苦痛を与えるから。
せっかくアクセスをされても、離脱されてしまいます。
・アクセスが集中した時に落ちる
またアクセスが集中した時に落ちるのも考えもの。
せっかく大量にアクセスが集まるようになっても、アクセスが頭打ちになってしまいます。
そのような状況に出くわしたら、最初から大量アクセス耐性のあるサーバーにしておけばよかったと思うはず。
・サポートが悪い
サポートも重要です。
特に、初心者の場合、相談する相手がいないのが現状。
しかし、もしサーバー会社にサポートがあれば、安心して利用することができますからね。
また、バックアップ機能があるかも選ぶポイント。
バックアップを取ってくれないと、なにかの拍子にWordPressを消してしまったり、動かなくなったりしたときに、ゲームオーバーになってしまいます。
特に初心者で、WordPressを少しカスタマイズした際に動かなくなってしまったという方もいます。
そんな時は、バックアップを復活できればいいですよね。
・管理画面が使いにくい
管理画面の使いやすさも気になる点。
WordPressを自分でインストールするのは少し大変で、簡単インストール機能があればラクチンです。
・エックスサーバーとロリポップの特徴
エックスサーバー(スタンダード)とロリポップ(ライトプラン)について、これらの点を見ていきます。
エックスサーバー(スタンダード)の特徴 | ロリポップ(ライトプラン)の特徴 | |
サイト速度は遅くないか | ◎世界最速クラスと評される人気の高速環境「KUSANAGI」の技術を導入。 Webサイト表示におけるSEO(検索エンジン最適化)のための最適化処理を、ワンクリックで適用できる「XPageSpeed(エックスページスピード)」機能をアップデート。 | 〇ロリポップ!アクセラレータを利用することで、サイトの表示を高速化し、サーバー高負荷時でも安定して表示させます。 |
アクセスが集中した時に落ちないか | ◎超高速で大量アクセスに強い | △ハイスピードプランを除く全てのプランにおいて、サーバー側でWebサイトへの同時アクセス数について制限値がある |
サポートが悪くないか | ◎初心者の方も安心!24時間365日サポート ◎毎日バックアップ処理を実施 | 〇メールチャットサポートあり。電話サポートはスタンダードプランの上位プランである。 〇バッグアップは有料。エンタープライズプランはいつでも無料でバックアップオプションをご利用可能 |
管理画面が使いやすいか | ◎WordPress簡単インストール機能で簡単に素早くWordPressを設置することができる | ◎WordPress簡単インストール機能で簡単に素早くWordPressを設置することができる |
のスタンダードプランは文句なし。
実際に使ってみた率直なレビューを行いましたので、詳細はエックスサーバーの口コミを読んでください。
のライトプランでは、同時アクセス数の制限や、電話サポートなし、バックアップは有料など多少のデメリットはあるが、可能な限りそぎ落として低額にしている印象。
ロリポップも上位プランでは、エックスサーバーと同様に待遇がいいですね。
バックアップに関しては、WordPressのプラグイン(All in One Migrationなど)で自分でバックアップする事ができます。
バックアップ機能がない場合は、自分でバックアップすることをおすすめします。
期間限定キャンペーン実施中!!
国内シェアNo.1のエックスサーバーは12/19(火) 12:00まで下記キャンペーン中です。

今なら最大30%オフで利用料金月額693円~でお得にブログを始められます。
「.com」や「.net」などの人気ドメインが、サーバー契約が続く限り2つ永久無料です。
さらに初期費用が無料です。
ブログを始めるなら国内NO.1のエックスサーバー。
お申込みは下記。
・無料ブログよりWordPressが良い理由
・本気で稼ぎたい人はWordPressを使っている
WordPressは、資産性がありますし、稼いでいきたい方にはおすすめです。
たくさんの有名ブロガーはWordPressを使っています。
・WordPressならサービスが終了という心配がない
無料ブログなどはAmebaブログなど会社が運営しているサービスを使うと、どうしてもその会社の規約に従わなくてはなりません。
例えば、
・商用ができるのか?
・ASPや、Google AdsenseやAmazon アフィリエイトの縛り
など。
また、いつルールが変わるかわからず、これまで商用が可能であったものが禁止になったり、サービスが停止したりしてしまいます。
記憶に新しいブログサービスにYahoo!ブログというのがありました。
「Yahoo!ブログ」がサービス終了 「ネット上の遺産が消えて悲しい」「黒歴史が消えて安心した」などさまざまな声によると、
Yahoo!ブログは2005年1月にブログサービスが始まって、2007年には開設数が100万を突破した人気のブログサービスでした。
そして2019年12月15日にサービスが終了しました。
これまで、コツコツと記事を作成していた人は、記事の引っ越しに追われたでしょうし、継続を諦めた方もいるはずです。
このように、無料ブログは将来的に継続して利用できるかという不安があるわけです。
・その他
そのほかに、引っ越ししたいと考えられる理由としては、
・無料ブログの表示スピードが遅くて困っている
・収益化したい
・SEOに強いWordPressを使いたい
・無料ブログでカスタマイズが自由にできない
などがありますね。
こんな理由が当てはまる方は、無料ブログからWordPressに引っ越してもいいかもしれません。
・まとめ「無料ブログからWordPressに引っ越しをする方法」
無料ブログからWordPressへの引っ越しの方法を解説しました。
・キャンペーンからお得に引っ越しをする
・自分で引っ越しをする場合
・引っ越し代行サービス
の方法があります。
ブログの引っ越しを考えているなら、WordPressがおすすめです。
・ルールに縛られない
・急に利用中止になったりしない
などがメリットがあります。
いつなんどき、会社のブログサービスがルールしたり、サービス中止になるか分かりません。
安心してブログ資産を積み上げていきたいですよね。
WordPressへ自分で引っ越しするときは、基本的に手動になります。
時間がもったいないという方は、引っ越し代行サービスを利用するのも手ですね。
(おまかせでブログ引っ越し)無料ブログからWordPress移行プラン用以上、参考になれば幸いです。