アフィリエイト広告を利用しています。

ブログ初心者向け ブログ始め方

WordPress収益化の方法【月1万円を目指す】!徹底解説

2020年2月22日

この記事の信頼性について

  • 京都大学大学院を卒業後、サラリーマンを10年経験。
  • 現在は、ブロガーの個人事業主として奮闘中。
  • ブログで月5万円達成し、合計50万円以上稼いでいます。
  • 読者に有益な情報となり、少しでも読者の日々の生活を明るくできるよう心がけて執筆します。

WordPressの収益化の方法を知りたい
ブログを始めたい

この悩みを解決できる記事を用意しました。

この記事で紹介する「WordPressの収益化の方法」を読めば、初心者でもWordPressでブログを始めて収益化できますよ。

なぜなら、私も実際にこの方法でブログを始めて、5か月目で1万円を達成したからです。

あらためまして、こんにちは、ちょこです。

ブログ歴は5年ほど。

ずっと、作曲の記事を書いてました。

アクセスも、記事を書くごとに徐々に伸びていきました。

過去1年のブログアクセス数は13万PVでした。

2020年のsoublogのPV数とページ別訪問者数。

自己紹介はこれくらいにしますが、一緒にWordPressをはじめましょう。

記事前半では「半年で月1万円獲得するまでのコツ」を、記事後半では「ブログの始め方と収益化の方法」を解説するのでじっくり読んでくださいね。

すぐにブログを始めたい方へ



ブログで収益化を目指すならWordPressでブログを作るのが一番おすすめです。
WordPressクイックスタートを使えば、わずか10分
スマホ・パソコンどちらからでも、初心者でも簡単にエックスサーバーでブログを作れます。
詳細の手順は以下の記事で解説しています。
こちらも参考にしてみてください。

【初心者でも安心】たった10分で出来るWordPressブログの始め方

レンタルサーバーの比較を知りたい方へ

レンタルサーバーのおすすめランキング(9社比較)は下記。

どのレンタルサーバーを使うか迷っている方は参考にして下さい。

レンタルサーバーの速度を比較をしてみました。

速いレンタルサーバーを探している方は参考にして下さい。

お得なレンタルサーバーのキャンペーン情報はこちら。

月1万円を目指すちょこ式アフィリエイトの講座は下記。

・ブログ収益の現状分析

下記は、2023年のアフィリエイトマーケティング協会によるアフィリエイトでの1か月の収入の統計です。

それぞれを格付けすると次のようになっています。

月収レベル割合
収入はないアンダークラス26.8%
1000円未満ビギナー14.4%
1000円以上~5000円未満脱ビギナー8.3%
5000円以上~1万円未満ノービス4.5%
1万円以上~3万円未満ルーキー9.2%
3万円以上~5万円未満スーパールーキー4.0%
5万円以上~10万円未満アマチュア6.6%
10万円以上~20万円未満トップアマ5.9%
20万円以上~50万円未満エキスパート5.6%
50万円以上~100万円未満セミプロ4.1%
100万円以上500万未満プロ5.6%
500万以上ゴッド4.9%

月1万円以上稼いでいるひとは、全体の46%です

頑張れば目指せる範囲だと思います。

エックスサーバーでブログを始める【解説ページへ】

・ブログでお金を稼ぐ仕組みは3つ

ブログでお金を稼ぐ仕組みは下記3つです。

  • アドセンス(インプレッション報酬型)
  • アフィリエイト(成果報酬型)
  • 自分の商品の販売

1つずつ解説します。

・アドセンス

アドセンスはインプレッション型で、広告が表示されたら収益が発生します。

アドセンス広告は1PVが0.2円~0.3円ほどで、ブログによって異なります。

・アドセンスの例

アドセンスの例

上記はアドセンスの例です。

当ブログではアドセンス広告を9割減らしました。

理由は読者に読みにくくなるからです。

・アフィリエイト

アフィリエイトは、広告が成約したら収益がもらえるイメージです。

例えば1件5000円の案件で10回成約したら5万円もらえるのはうれしいですよね。

・アフィリエイトの例

アフィリエイトの例

上記はアフィリエイトの例です。

広告を使うには、ASPへの登録が必要です。

ジャンル別のおすすめASPは下記。

アフィリエイトの方法も載せています。

ジャンル別おすすめASP

・自分の商品販売

自分の商品を持つと、広告のないジャンルで収益を発生させることができます。

自分の商品なので価格は自由に決めることができます。

アフィリエイトよりも大きく稼げる可能性があります。

エックスサーバーでブログを始める【解説ページへ】

・半年で月1万円獲得するまでのコツ

・月1万円稼ぐための基本戦略

月1万円稼ぐための基本戦略は下記。

  • 得意な内容で発信しよう
  • ニッチな領域で競合が弱く楽々検索上位に
  • ある分野に特化して書こう

得意な内容をブログにするほうがいいです。

なぜなら、ブログではみんなしのぎを削ってます。

得意ではないのに、勝つことは難しいでしょう。

また、ニッチな領域を狙うことも大切です。

なぜなら、競合が少なくなるから。

ニッチな領域だと、検索上位になりやすく、市場を独占できる可能性があります。

ある分野に特化してブログを作ることも大切です。

特化ブログの方が、専門性や権威性、信頼性を構築しやすく、上位表示されやすいです。

・押さえておくべきところ

押さえておくべきところは下記。

  • 検索ボリュームの“適正”なキーワードで書く
  • ロングテールキーワードで100記事書く
  • 検索上位にするために読者の悩みに徹底的に向き合う

1つずつ解説します。

・検索ボリュームの“適正”なキーワードで書く

検索ボリュームを調べる方法は、

検索数予測ツール
・キーワードプランナー

などのソフトを使います。

キーワードごとの月間の検索数の目安が分かります。

例えば「インターネット 比較」というキーワードで検索順位別のアクセス数を見てみると、aramakijake.jpによると、

「インターネット 比較」の検索順位Google月間アクセス数Yahoo月間アクセス数
1位3350838
2位944236
3位668167
4位478119
5位38596
6位31679
7位26767
8位23659
9位22456
10位23559

となっています。

検索順位の1位をとれば、Googleから月間3350人、Yahooから月間838人のアクセスが見込めます。

しかし、検索結果は「価格.com」「楽天ブロードバンド」「光回線の専門サイト」など超大手ばかり。

個人ブログではまず勝てません。

そこで、試してほしいのが、ロングテール・検索意図を具体化することです。

良い例(ロングテール・検索意図を具体化)

検索意図ロングテールキーワード例解説
地域特化「大阪 インターネット 光回線 比較」
「地方 マンション インターネット 比較」
大手が手を出しづらい“地域名”を入れるだけで競合が激減
条件特化「一人暮らし 安い インターネット 比較」
「引っ越し先 インターネット 早い」
読者の“状況”を軸にすることで共感が生まれる
利用目的特化「在宅ワーク 向け インターネット 比較」
「ゲーム用 回線 安定 比較」
「なぜネットを使うのか」で意図を狭める
悩み特化「ネット 遅い 原因 比較」
「Wi-Fi 工事不要 おすすめ 比較」
トラブル・不満系はクリック率が高い
時間軸特化「2025年 最新 インターネット 比較」トレンド性を持たせて差別化

「誰に」「どんな状況で」「どんな目的で」おすすめしたいかをキーワードに組み込むと、一気に個人でも戦える領域になります。

・ロングテールキーワードで100記事書く

ロングテールキーワードとは、3語以上のキーワードです。

ロングテールキーワードは、検索ボリュームが小さいですが、競合が分散されている分弱く、上位表示されやすい特徴があります。

1記事あたり1日1PV獲得していくような感覚で、ロングテールキーワードを100記事書きましょう。

これで、1日当たり100PV獲得できます。

・検索上位にするために読者の悩みに徹底的に向き合う

検索上位になりやすいのは、読者の悩みを解決する記事であることです。

また、読者満足度が高ければ、あなたの記事から広告へのクリックをもらう可能性が高まり、成果が上がりやすくなります。

・競合が強くても収益記事を書こう

収益キーワードで記事を書くことは大切です。

例えば、「○○ 比較」のキーワードは、収益キーワードです。

例えば、「インターネット 比較」のキーワードは、読者がインターネットサービスを比較して、あわよくば乗り換えたいと考えている人が検索するワード。

アクセス上位を取れば、成約します。

もちろん、このキーワードは競合が強いです。

その場合は、

「softbank光 NURO光 比較」

など、商標キーワードを使って、よりニッチで具体的なキーワードをいれて、アクセスを狙いましょう。

・収益化ポイントのずらしを使う

収益キーワードで記事を書いたものの、検索上位にならない。

そんな悩みは一般的です。

その場合は、収益化ポイントのずらしで収益化を行います。

例えば、「インターネット 比較」の記事をクリックしてもらうための戦略として、節約術ブログが挙げられます。

節約術ブログに集まる人は、「なんとかして節約をしたい」と考えている人が集まります。

つまり、その記事に「インターネット 比較」の記事を内部リンクすることにより、アクセスが見込めるでしょう。

どんな読者があなたのブログに集まり、何を好んでいるのか把握しよう

・月1万円稼ぐための目標となるアクセス数

月1万円稼ぐための目標となるアクセス数は、

  • Google Adsenseで月5万PV必要
  • アフィリエイトで月4000PV必要

です。

・Goole Adsenseで月5万PV必要

スタートラインにたったら、まずは逆算でゴールを眺めてみましょう。

Googleアドセンスで月1万円稼ぐには、

Google Adsenseで1PV0.2円として、月に5万PV必要

です。

・アフィリエイトで月4000PV必要

アフィリエイトで月1万円いくにはどれくらい集客が必要なのか。

それは、月に5000円の案件を2件成約すればいい。

では、どれくらいアクセスが必要なのか。

再度、「収益=PV×CTR×CVR×成約単価」の公式に当てはめてみます。

月1万円となるPV数は、成約単価5000円、CTR10%、CVR0.5%の条件で、月4000PV

つまり、広告を貼ったページが月に4000回アクセスされたら月1万円に到達します。

月に4000回アクセスとは、およそ1日133アクセスです。

・1年目の収益と5年間の収益合計

・1年目の収益

私の経験ですが、ブログを1年経過時点でのブログ収益を紹介します。

1か月目0円
2か月目1円
3か月目7円
4か月目4円
5か月目10091円
6か月目312円
7か月目168円
8か月目2228円
9か月目2637円
10か月目2276円
11か月目2141円
12か月目5271円

5か月目で月に1万円を達成しました

・ブログを始めてから5年の収益合計は34万円

現在収益合計は約34万円に到達しました。

コツは自分にしか発信できない内容を書いていくということ。
それで「趣味ブログでも、小遣いぐらいは稼げる。」

今世紀、最大の発見でした|ω☆)キュピーン

また、僕の過去のアフィ成果発生数は下記で、ポンポンと成約しています。

月間で最高42件の成果が発生しています。

ちょこのブログの実績
過去のアフィリエイト成果発生数
2025年7月:31件

月1万円を目指すちょこ式アフィリエイトの講座は下記。

エックスサーバーでブログを始める【解説ページへ】

・WordPress収益化の方法

WordPress収益化の方法を解説します。

  • ブログを作る方法
  • 収益化の方法
  • サイト設計の方法
  • SEOライティングの方法
  • コラム:私のブログの軌跡

の順で解説します。

①ブログを作る方法

ブログの始め方は下記記事を参照ください。

ポイントは、

  • WordPressを使う
  • 有料のWordPressテーマを使う

です。

エックスサーバーでブログを始める【解説ページへ】

②収益化の方法

・ブログ収益化の仕組み

ブロガー-広告主-読者の関係はWin-Win-Win

ブログで収益を得られる理由を知っていますか?

それはブロガーと広告主と読者の3者がお互いにWin-Win-Winな関係な状態にあるからです。

  • ブロガー:好きな記事を書いて広告費を得る
  • 広告主:広告から商品が売れる
  • 読者:気になる情報・ものが手に入る

その結果、あなたに広告収入が入ってくるんですね。

やさしい世界!!

・広告は3種類

広告は3種類があります。

インプレッション型と、アフィリエイト型と、あと他社商品販売型です。

・広告が表示されたときに収益が発生するGoogle Adsense
・広告を出稿している会社のサービスや商品を紹介することで報酬がもらえるアフィリエイト
・Amazonの商品を紹介することで報酬がもらえるアフィリエイト

など広告があります。

・インプレッション型

インプレッション型は広告が表示されると収入が入ってくるタイプの広告です。

Googleアドセンスがインプレッション型広告です。

広告が自動で最適化されているので、あなたは何の広告を貼ろうか悩む必要はありません。

10000PVで2000円~3000円ほど稼げます。

※Google Adsense

まずは、審査に通過したいGoogle AdSense。

私はGoogle AdSenseに3度目で合格しました。

申請すればだれでも審査を通過すると思っていたのですが、2回落とされて少し厳しさを感じました。

結局10記事書いて合格しました。

この経験から、Google AdSenseの審査の通過の方法について助言します。

詳細は下記記事を参照してください。

Google Adsenseの審査に通過する方法

・アフィリエイト型
アフィリエイトの仕組みの概念図。広告主、ASP、読者、ブログの関係を示している。

他社のサービスの広告を貼り、成約されれば収益が発生します。

1案件3000円~1万円が相場です。

おすすめASP5選

  • A8.net
  • バリューコマース
  • もしもアフィリエイト
  • アクセストレード
  • afb

ASPのおすすめランキングは下記。

・他社商品販売型

他者商品販売型とは、Amazon楽天など商品を紹介して得られるアフィリエイトです。

商品をあなたのブログで紹介して商品が売れれば、あなたに収益が入ってきます。

売上の1%~10%が取り分で、上限が1000円など決まりがあるものもあります。(朗報ですが、Amazonアソシエイトは2024年8月7日より上限が廃止されました

例えば、バックが3%の10000万円の商品が売れれば、300円の報酬が得られます。

※Amazonアソシエイト

上級者の方は、Amazonアソシエイトの審査も通過したいですよね。

私はAmazonアソシエイトの審査を3回目の申請で通過しました。

Amazonアソシエイトの審査は厳しいとよく聞きます。

私も、Google AdSenseは合格したのに、なんでAmazonアソシエイトは落ちるのだろうと思ってました。

Amazonアソシエイトに合格した経験から通過する要因を考えてみましたので、詳細は下記記事を参照してください。

Amazonアソシエイトの審査に通過する方法

エックスサーバーでブログを始める【解説ページへ】

③サイト設計の方法

・キーワード選定

私が考えるキーワード選定の方法は、

  • ターゲットユーザを特定する
  • 関連するトピックをリサーチする
  • キーワードをグループ化する
  • 検索ボリュームを調べる
  • 競合調査をする

です。

穴場が分かるSEOキーワード選定のやり方は下記。

・記事数の目安

記事数の目安は、下記条件から導き出してください。

  • 100記事までは毎日更新すべき
  • 1ジャンルにつき100記事以上を作るべき
  • 1年でメンテナンスできる記事数にすべき

詳細は下記記事を参照してください。

・カスタマージャーニー

ブログで、収益が上がらない人は、ブログにキラーページがないと言えるでしょう。

まずは、あなたのジャンルにマッチしたキラーページを作ってみましょう。

またカスタマージャーニーを意識することは大切です。

読者は、「認知→興味→比較→購買」の順に興味を持ちます。

例えば、

  • 認知:英語 ペラペラになりたい
  • 興味:英語 学び方
  • 比較:英会話スクール 比較
  • 購買:○○英会話スクール 評判

などです。

このカスタマージャーニーを意識して、内部リンクをしてみてください。

詳細は下記記事を参照してください。

・差別化

私が、自分で提唱しているやり方が差別化ブログです。

○○と言えばあなた」を作り出すんですね。

差別化ブログの作り方は、

・ペルソナからブログのコンセプトを決める
・ニッチな領域を第1テーマに置く
・テーマの掛け算で希少性を出す
・プラス1する
・1つのテーマで100記事書く

です。

詳細は、下記記事を参照してください。

エックスサーバーでブログを始める【解説ページへ】

④SEOライティングの方法

・SEOライティングの手順

SEOライティングは次の手順で行います

  • SEOキーワードを決める
  • 検索意図を考える
  • 目次(h2、h3見出し)を考える
  • 他の記事を見て、抜け漏れを確認
  • 結論→理由→具体例→結論の順番で書く
  • タイトルとh2見出しにキーワードを含める
  • 関連記事へ内部リンクを貼る

詳細は下記。

・PASONAの法則を用いた成約記事(LP)の書き方

広告のクリック率(CTR)を増やすにはセールスライティングが必要です。

今回は、PASONAの法則という文章の型を紹介します。

文章の構成を

  • Problem(問題提起)
  • Agitation(不安をあおる)もしくはAffinity(親近感を寄せる)
  • Solution(解決策の提示)
  • Narrow Down(絞り込み)
  • Action (行動)

の順番で記事を書きます。

詳細は下記。

例文もあります。

・初投稿のブログの書き方

ワードプレスの投稿ページに書いてはいけない内容初投稿におすすめな記事を下記紹介しています。

エックスサーバーでブログを始める【解説ページへ】

⑤コラム:私のブログの軌跡

・100記事到達

100記事到達すれば、どんな状況になるか知っておくことは大切です。

5か月目100記事で、月あたりのPVは3000ほどで、ページ別訪問者数は900ぐらいでした。

収益化にはまだほど遠いというのが所感です。

・200記事到達

200記事:8か月目200記事で、月あたりのPVは3500で、月のページ別訪問者数は2700

でした。

200記事時点と100記事時点を比較すると、PVは微増の+500で、ページ別訪問者数は3倍に増えています。

少しだけ成長を感じています。

・300記事到達

300記事:10か月目で300記事で、月あたりのPVは10000で、月のページ別訪問者数は9000人ぐらいでした。

300記事時点と200記事時点を比較すると、PVは微増の+6500で、ページ別訪問者数は3倍に増えています。

・400記事到達

400記事:14か月目で400記事で、月当たりのPVは17000で、月のページ別訪問者数は15000人ぐらいでした。

400記事時点と300記事時点を比較すると、PVは微増の+7000で、ページ別訪問者数は1.7倍に増えています。

・500記事到達

500記事:19か月目で500記事で、月当たりのPVは13000で、月のページ別訪問者数は12000人ぐらいでした。

500記事時点と400記事時点を比較すると、PVは減じて▲4000で、ページ別訪問者数は▲3000人です。

・600記事到達

600記事:29か月目で600記事で、月当たりのPVは9000で、月のページ別訪問者数は8500人でした。

600記事時点と500記事時点を比較すると、PVは減じて▲4000で、ページ別訪問者数は▲3500人です。

エックスサーバーでブログを始める【解説ページへ】

・まとめ「WordPress収益化の方法【月1万円を目指す】!徹底解説」

WordPress収益化の方法を解説しました。

月1万円以上稼いでいるひとは、全体の46%です。

ブログでお金を稼ぐ仕組み下記3つ。

  • アドセンス(インプレッション報酬型)
  • アフィリエイト(成果報酬型)
  • 自分の商品の販売

半年で1万円稼ぐコツとしては、

  • 得意な内容で発信しよう
  • ニッチな領域で競合が弱く楽々検索上位に
  • ある分野に特化して書こう

です。

押さえておくべきところは、

  • 検索ボリュームの高いキーワードを書く
  • ロングテールキーワードで100記事書く
  • 検索上位にするために読者の悩みに徹底的に向き合う

です。

競合が強くても収益記事を書きましょう。

収益化ポイントのずらしを使いましょう。

月1万円稼ぐためのアクセス数は、

  • Google Adsenseで5万PV必要
  • アフィリエイトで月4000PV必要

です。

ブログ収益化の方法を解説しました。

  • ブログを作る方法
  • 収益化の方法
  • サイト設計の方法
  • SEOライティングの方法
  • コラム:私のブログの軌跡

WordPressを始めるなら、エックスサーバーがおすすめです。

すぐにブログを始めたい方へ



ブログで収益化を目指すならWordPressでブログを作るのが一番おすすめです。
WordPressクイックスタートを使えば、わずか10分
スマホ・パソコンどちらからでも、初心者でも簡単にエックスサーバーでブログを作れます。
詳細の手順は以下の記事で解説しています。
こちらも参考にしてみてください。

【初心者でも安心】たった10分で出来るWordPressブログの始め方

レンタルサーバーの比較を知りたい方へ

レンタルサーバーのおすすめランキング(9社比較)は下記。

どのレンタルサーバーを使うか迷っている方は参考にして下さい。

レンタルサーバーの速度を比較をしてみました。

速いレンタルサーバーを探している方は参考にして下さい。

お得なレンタルサーバーのキャンペーン情報はこちら。

以上、参考になれば幸いです。

トップページに戻る

おすすめ

エックスサーバーのスタンダードプランがおすすめ!

  • 月額990円~
  • 500GBの大容量
  • 国内シェアNo.1
  • サーバー速度No.1・安定
  • 独自ドメインが2つ永久無料

今すぐ試してみましょう!

10日間無料でお試しができます。

レンタルサーバー エックスサーバー

アフィリエイターが選ぶ満足度No.1のレンタルサーバー

レンタルサーバーのランキングです。WordPressでブログを始める方は参考にしてください。

第1位:エックスサーバー

エックスサーバーは2003年にサービスを開始。240万もの運用サイト数を誇るなど実績があって信頼ができるレンタルサーバーです。
定期的に割引のキャンペーンを実施10日間の無料お試し期間があります。
エックスサーバーの内容に満足できなかったら、ランキング2位、3位を検討してください。
ただ、使ってみてランキング1位のエックスサーバーは圧倒的におすすめなので迷っているならコレです!

初期費用無料
月額990円~
性能超高速で大量アクセスにも強い
WordPress簡単インストールあり(無料)

\業界トップのサーバー環境を手に入れる/

第2位:ConoHa WING

ConoHa WINGは、2018年以降にサービスを開始して以来、45万登録者集を突破しており、今、勢いのあるレンタルサーバーです。
常時キャンペーンを実施で、割引で安く借りれます。
長期利用割引パックを利用すると、お好きな独自ドメインを2つ永久無料など特典があります。

初期費用無料
月額月額1452円~
性能高速・高機能・高安定性
WordPress簡単インストールあり(無料)

第3位:ロリポップ

ロリポップは2001年からサービスを開始し、安価で利用できるレンタルサーバーとしての地位を築いています。
安価で264円~利用できるライトプランもあり。10日間の無料お試し期間があります。

初期費用無料
月額月額550円~
性能高速のLight Speed
WordPress簡単インストールあり(無料)

エックスサーバー特集

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16

-ブログ初心者向け, ブログ始め方
-